土曜日、


劇団四季のWickedを観にいってきました。

http://www.shiki.gr.jp/applause/wicked/index.html


ここのところ、劇団四季は、自由劇場での鑑賞が続いていたので、

久しぶりに生オーケストラ音譜


ストーリーは、「誰も知らない、もう1つのオズの物語」。


オズの魔法使いのストーリー、覚えてらっしゃいますか?

竜巻で家ごと飛ばされてしまったドロシーが、カカシや、ブリキのロボットたちと一緒に、

魔女を倒しにいくわけですが、

このストーリーに複線をはって、


この魔女は、いかにして魔女になったのか?


を描いています。


友情、そして人間の心理を、うまく表していて、

気がつくと、もとのストーリーを踏襲しているし、

何より、ポップな音楽と華やかな舞台技術が、すばらしいですラブラブ

そして、ボーイフレンド役の俳優さんがカッコよかった~ラブラブ!


すごく歌の多いミュージカルですが、

エファルバ(緑の魔女)役の、樋口さんの歌唱力が最高で、すっかり歌にもはまってしまい、

CDのサントラが欲しくなってしまいました。


東宝じゃなく、劇団四季ならではの気迫がある舞台でしたよ!

私としては、キャッツより、Wicked派です。


驚いたのは、

周りから聞こえてくる声に、リピーターがものすごく多いこと。


私も劇団四季の会員ですが、

入り口に並んでいる時点で、「今日の俳優さんは~」とか、

「あぁぁ、このストーリーは何度見てもドキドキするよね」とか、

そういう声がたくさん聞こえました。


開幕して1年以上たっても、見渡す限り満員で、

このリピーターの多さが劇団四季を支えているんだなぁ、

やっぱり劇団四季ってすごいなぁ~と実感しました。


行きがけには、アド・ミュージアム東京を散策。

http://www.admt.jp/

中国の広告展が開催されていました。


マカオでよく見た、干し魚が、度々広告に登場しているのを見て、

あ!干し魚ーーー!!!

とはしゃいでしまいましたが、

全体的には、中国といえど、欧米の企業がたくさん進出していて、

あんまり日本と変わりないなぁ、という印象です。


常設の、日本の広告の展示も面白いですよ。

時代の流行を振り返れるので、十分はしゃげます(笑)

入場無料ですし、是非、汐留に行かれたときにはお立ち寄りを。



**********


今日から、アメブロを使ったブログを始めてみることにしました。


今まで、mixiで日記をつづっていて、

ブログに変更するかはいろいろ悩みましたが、

とりあえずキックオフ。


状況をみて、また変更するかもしれませんが、

どうぞよろしくお願いします。