
なんだか怒涛の2週間…。
あの大阪でのドキドキはもう2週間も前なんですね

大阪→大宮→そしてソウル

は〜

夢のような時間でした。
そしてその夢が覚めると同時に
身体も冷めてしまい
ちょっとひどい目の風邪を引いてしまいました。
たぶん花粉症も入っているかも?です。
クシャミ連発鼻水ダラダラ頭痛お腹も調子悪くて風邪症状満載

咳と喉痛は無かったのは幸い。
今朝は口唇ヘルペスまでできた

はしゃぎすぎて寝不足続き。
年齢のせいで寒暖差についていけず

ってなわけでダラダラしておりました。
少し元気になってきたので、渡韓のレポを忘れないうちに書いておこうかと。
ただ、ソウルファンミーティングについては私には無理です

かれこれ5年くらいボチボチやっている私の韓国語のレベルでは
ギルの早口韓国語はちんぷんかんぷん

子守唄にしか聞こえなかったというアリサマ

期待してくださっていた方が居られましたらごめんなさい









他にもたくさんブログやXにレポが上がっていますのでそちらをご覧くださいませ





ストリーミングには字幕も付いたとか。
再放送お願いしたい








前置き長くてミアネヨ〜

私の今回の渡韓は2/28〜3/3迄、4人組。
関空から仲良しのB様と成田からQB様、H様の4人。明洞泊でした。
2/28、午後、先に仁川に着いた関空組は先にホテルに。明洞駅前の老舗ホテル。
少し古くなったせいか?ツインだと結構お得料金でした。チェックイン後すぐに目の前のDAISOへ

着いた早々お土産物色です。
12階建てのDAISOを上から下までくまなく見て降りてきました。
特にお菓子と文房具



こりゃ楽しい

ちょうど1階へ降りてきた頃、関東組さんがDAISOに到着



最高の待ち合わせ場所ですね

会えた頃にはもう夕方

そこから、事前に予定していた
광장시장
(広蔵市場=カンジャンシジャン)へ
テレビでもよく見る憧れの食べ歩き

まだしたことがなくてウキウキ

シジャンの中はかなりの人
屋台の周りはベンチが囲んでいて
お店の人が日本語交えて
「おいしいよ!」「食べて!」って
客引き

直径5cmくらいある太い目のスンデが
ドーン
と積まれているお店があちこち

トッポッキがグツグツ
おでんもグツグツ
4人でキョロキョロしながら
「このお店のトッポッキ、乾いてないよね」と言って座りました。
売れていないお店はトッポッキが煮詰まって乾いているので…

おでん、キンパ、トッポッキを注文



このお店、
チャプチェは何故か乾燥してた

食べたかったんだけど、ちょっと断念

お会計後、席を立とうとしたら
隣のアジョシ(おじさん)に
「食べたあとの物をカウンターの中の人に渡してね」と身ぶり手ぶりで教えられました。
なるほど

中の人はカウンターに手が届かないですものね‼️
屋台のルール
大事


また4人でブラブラ〜





「あ
あれ食べたい
」とH様の声


大きなボールの中にその場でたくさんの野菜を入れて混ぜる「ピビンバ」


