特集/頭がいい思考 バカの思考

図解◎頭がいい人は、なぜ頭がいいのか?

 

PART①提言編――正しい「考え方」を取り戻そう

特別対談◎養老孟司×藤原正彦

世界一頭が良かった日本人は、なぜ「バカ」になったか

 

PART②コミュニケーション学編――「話せばわかる」は大嘘だった!

図解◎話が通じない人は、なぜ話が通じないのか

 

PART③医学編――集中力、読解力、思考力、会話力の低下……

医師・和田秀樹が警鐘!頭の調子が悪くなる「スマホ」のカラクリ

 

コラム◎捨てるだけで脳が復活する「スマホ断ち」入門

 

PART④社会学編――IQは上昇中なのに…

言ってはいけない!急増する「バカ」の正体

 

PART⑤脳科学編――記憶力、集中力、継続力を上げるコツがある

最新脳科学が解明!「脳を解放する4つの方法」築山

 

PART⑥生物学編――頭に来る人を相手にするのは大損

生物学者直伝◎タイプ別「バカ」の取扱説明書池田清彦

 

コラム◎言語学者が解説!「地頭がいい人」になる方法金田一秀穂

 

PART⑦渋滞学編――頭がいい人の思考整理術がわかる

東大教授が教える シンプルに深く考える「7つの思考力」西成活裕

 

コラム◎日本人だけが習わない「世界標準の三角ロジック入門」太田龍樹

 

PART⑧AI学編――人工知能は人間を超えられない!

AIにはできない、人間の「新・思考法」内田和成、小川仁志、城崎

 

PART⑨統計学編――「数字はウソをつかない」は間違い

ワクチン報道、病院ランキングは嘘だらけ エビデンスに騙されないための「医療統計」入門田口

 

コラム◎「私は嘘つきである」は嘘か本当か?頭柔らか論理学入門永野裕之

 

PART⑩習慣編――今日から始める!

頭がいい人だけがやっている「5つの知的習慣」齋藤

 

「働きやすい企業ランク」全米3位のトップが教える

あなたは転職すべきか、思いとどまるべきかマニー・マセダ

 

おはようございます、新社長[6]カインドウェアCEO 渡邊祥一郎「公園で自重トレーニング」

 

[新連載]世界に挑む人[1]バレエ指導者 齋藤愛見 「外の世界と交わることを恐れてはいけない。」

 

人間邂逅[826]強い願望を持って 後藤禎一×横山禎徳

 

橋下 徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール[7]「後継者」としての心構えをどう持つか

 

齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」[98]同じ失敗を繰り返したときに気をつけたい「反省の技術」

 

飯島 勲「リーダーの掟」[324]あの訪朝から20年。拉致問題解決最後のチャンスが来た

 

大前研一の「日本のカラクリ」[304]イギリス首相即辞任の次は、英国からの独立ラッシュが始まる

 

職場の心理学[762]自分らしいアイデア発見!「手書きメモ」を100%活用する技術

 

浜田宏一の「世界の潮流、超理解!」[23]来年は「狂乱物価」再来の恐れ、日銀は短期金利を上げて備えよ

 

茂木健一郎の「成功への物語」[270]AIで誰もがレオナルド・ダ・ヴィンチになれる時代が来た

 

本の時間 新刊書評 ●山口 周評 トム・ニコラス著『ベンチャーキャピタル全史』

 

著者インタビュー ●各務茂雄『日本流DX 「人」と「ノウハウ」 究極のアナログをデジタルにするDX進化論』

 

社員教育の最前線[14]議論や会議を、建設的で効率的にするスキルを磨いてみませんか?

 

経営者たちの修羅場・土壇場・正念場[14]アサヒグループホールディングス 取締役会長兼取締役会議長 小路明善「辞職を覚悟でブランドを守る」