ころんとした丸みのあるデザインで、海外へのお土産として人気がある「東京こけし」。
木を削るのは大蔵が行い、絵付けは妻の昌子さんが担当している。
繊細な作業で一瞬たりとも気が抜けないが、休みの日には檜原村を訪れ、息抜きしている。
長年に渡って行ってきたこけし作り。
夫婦二人三脚で、続ける秘訣とは?
東京で影響を受けた場所:『檜原村』
木工職人「いいね〜」♬
ころんとした丸みのあるデザインで、海外へのお土産として人気がある「東京こけし」。
木を削るのは大蔵が行い、絵付けは妻の昌子さんが担当している。
繊細な作業で一瞬たりとも気が抜けないが、休みの日には檜原村を訪れ、息抜きしている。
長年に渡って行ってきたこけし作り。
夫婦二人三脚で、続ける秘訣とは?
東京で影響を受けた場所:『檜原村』
木工職人「いいね〜」♬