第5章 インディーズ魂あふれる古閑流レーベル論
バンドとレーベルの関係は、完全なフィフティーフィフティーが理想/コロナ禍の令和3年、今イチオシの新人バンドが、シンガーズハイとAland/バンドとして、“あっ"と思えるものがあるか、それを重要視している/インディーズ・レーベルとお金の話/この時代にミュージシャンがレーベルや事務所に所属するメリットとは?/所属ミュージシャンとマネージメントの関係性

第6章 どうする? どうなる? KOGA RECORDSの未来
コロナ禍も含めて今後、ミュージシャンはどう活動していくべきか?/インディーズは順番待ち。

やり続けていればいつか自分の番が回ってくる

 

「ふむふむ」

まったりと「読書」♬(^^)