「でたこれ!」RD-88!♫

3月発売予定。

価格は12万円位。

RDシリーズは、30年以上に渡り多くプロのキーボーディストに選ばれ、世界中のステージで愛用されてきました。RD-88は高い評価を得ているRDシリーズのサウンドと高い演奏性能を、軽量でコンパクトなボディに凝縮。RDシリーズとしては初のスピーカーを搭載し、自宅やスタジオなど場所を選ばず活躍します。マイ・ファースト・ステージピアノに最適なRDシリーズの新しいラインナップです。

RD-88の鍵盤には、ピアノ演奏で定評のあるPHA-4スタンダード鍵盤を採用。プロの現場に求められる高い品質で、滑らかで自然な演奏フィーリングを実現します。

 

RD2000でっす。♫

これまでのRDシリーズの外観と、V-PIANOの要素を併せ持つRD-2000はまさに“伝統”と“革新”の両方を体現しているといえます。コネクター、スイッチ、ノブ、スライダー、楽器を構成する上で重要なこれらの要素を熟考し、高い操作性を実現するようレイアウトされています。

 

木材とモールド材を組み合わせて作られたハイブリッド・キーが特長のPHA-50 プログレッシブ・ハンマー・アクション・キーボード。クラシックな“フィーリング”と、激しいプレイに求められる“耐久性”を兼ね備えています。Rolandの高度なセンサー・メカニズムとハンマー・アクション・デザインを持つこのキーボードは、RD-2000に収録されたアコースティック / エレクトリック・ピアノ・サウンドを演奏するのに最適な鍵盤でもあります。

背面に備えた4つのペダル入力は、ダンパーだけでなく、エクスプレッションなどさまざまなコントロールに対応。ダンパー・ペダルDP-10が付属はもちろん、ペダル・ユニットRPU-3を利用すればグランド・ピアノと同様のペダル操作/表現が可能になります。

 

僕はRD-64使ってまっす。♫

発売されてから10年以上でっす。(笑)

10年たっても、おとろえることなく「GOGOGOー!」でっす。♫

ローランドの製品は壊れません!♫

我がRD64でっす。「♫」

ベースアンプも7年位使ってます。♫

健在でっす「壊れません!」(笑)