いや…

もう勘弁してください…

同じとこに行った私が悪いんですけども…



えぇ…

また会いましたよ…





サメ🦈
( ;  ; )


マジ勘弁してください( ;  ; )


いつものところから
カヤック出して

カヤックフィッシングしてきたんですが🎣




今度は近かった💦💦

サメ🦈との距離
30メートルあるかないかくらい( ;  ; )

こないだと全く同じような背びれ💦



あまりに近かったので
動画撮れませんでした💦



もう、あのポイントには
いけないなぁぁ

サメ🦈怖いもんなぁぁ




せっかく
オモック実践投入したのに

完全に主役をサメ🦈が持っていきやがった…






オモック

釣れましたよ!

えぇ…

そう言うことなんです…



なかなか潮が動かないせいか
お魚が口を使ってくれないので
沖へ沖へと
進んで行ってたんです…


そしたら…



分かりづらいと思いますが💦


背びれが海面から
モコっと飛び出てるじゃありませんか💦

しかもデカイ( ;  ; )


距離にして
60〜70メートルと言ったところでしょうか

同じところをぐるぐる回って
時々、加速しながら泳いでました( ;  ; )



ええ

サメです🦈

イルカかもしれないけど
イルカだったら
背びれが上下に動きそうな気がします。。



ビビりましたね💦

波も無かったので
一日中浮いていようと思ってたのですが
サメだったら怖いので
10時で早々に引き上げました( ;  ; )


でも

サメと会う前に

ちゃっかりお土産はゲット笑笑


50cmジャスト

今年4匹目のアラ(クエ)です



よく釣れます💦💦
大河
O川

でチヌが乱舞する季節になりました
(他の川でもでしょうけど)

どの釣り方でも釣れます


浮きフカセ
前打ち
ぶっ込み
ワーム
トップ


しかもサイズも良型が多く
50も夢じゃない




でも

今年は気持ちがカヤック(≧∀≦)


カヤックから
川を攻めて
チヌ釣れないかな

なんて妄想してます笑






話は変わりまして


先日の遠征キジハタ

姿造りにしてみました(^^)



わさびは
信州の本わさびを擦って作りましたが、なんとも美味いですね😋

わさび
こっちでも売ってるのかな??
昨日
風強く波もマーマー
地元付近からはカヤック出せない海況でした💦

でも
どーしてもカヤック出したくて出したくてたまらなくて、家から1時間半以上かかる風裏の場所まで遠征してきました(≧∇≦)



漁港の横の小さな浜からカヤックを出そうとしましたが

おじさんが

「ここから船出したらいかんよ」

と💦

私「浜から出すんですよ〜」

と言いましたが
ダメと言うので
素直に聞くことに

ローカルルールには素直に従う主義なので
場所移動し近くの浜から出しました(^^)



初見の場所で
風も強く釣りにくい場所でしたが

なんと
カヤック自己最高記録の19匹を釣りました!
しかも!
カヤック初青物御三家も!!


ブリです!!


22〜3cmの…




自己新記録19匹の内訳は…

イワシ1
ベビーブリ1
ベビーカサゴ2
妖怪ベラ3
妖怪エソ5
キジハタ7
(尺以下4)
(尺以上3)

キジハタ7は嬉しいですが
その他のゲストが…


32〜37センチのキジハタ三匹だけ
お土産にしました!(^^)

動画撮りましたが
途中でバッテリー切れて
なんともまた作品にするのが難しい💦

ご訪問ありがとうございます(^^)

 

 

とにかく何でもやってみようとw

当たって砕けろだww

 

 

私の腕で料理動画なんザ

100年速いんでしょうが

 

音楽と編集で

なんとなく作品に仕立て上げました爆  笑

 

 

釣り魚料理LOVEの皆様

この奈良漬の粕を使用したこの料理

簡単でおいしいので試してみてください♪

 

 

調理の技術的におかしいところがあれば

ご指摘ください(^^)