一般の企業もそうだけど、業績が良いと拡大路線に走ります。
国内ならまだしも、海外は勇み足でしょう。
上海やジャカルタのマーケティングはそんなに良かったのか?
逆に、どうせならパリに進出すべきだった。
フランスは日本人の文化を受け入れる土壌はある。
浮き世絵やアニメを受け入れている国だから、秋葉原の文化として興行を打てば客は入る。
でも、目が肥えているし、インターネットで情報を集めるだろうから、チームを1つ駐在させなければならないだろう。
現地採用の人間を育てるのは、どこの国も難しいだろう。
上海の宮澤は期待できるけど、ジャカルタの高城は言葉の壁とキレやすい頑固さが心配です。
拡大路線は、失敗例が沢山あります。
正直言って、成功する確率は、イチローの打率くらいでしょうね。