今日で実質上、民主党は終わりですね。ここまで官僚に操られている政党も無い。
特に、菅が首相になってからの民主党がおかしい。
東日本の震災も、菅が首相でなければ被害者も少なかった。
さらに輪をかけて、野田の強引な増税は景気を著しく悪化させます。
不景気な時に増税しても税収は増えないのは、世界中の経済学者が認めている事なんです。
無能な国会議員が首相を選ぶから国民の怒りが爆発する事もあります。
いっそ、アメリカの大統領選のように、国民が直接首相を選べる制度に変えるべきだ。
少なくとも、田中角榮以降の首相で、偉人と言われる首相はいない。
小泉も人気はあったけど、イラク派兵の理由が強引過ぎたし、結局大量破壊兵器はなかった事に対しては何も説明されていません。
小泉が、野党の政治家で一番怖れていたのは、小沢です。
その小沢が今日、どんな動きをみせるか?
鳩山も離党の道ずれにするかもしれません。
この2人が抜けたら、金銭面でも民主党は終わります。
今日と言う日は歴史に残る日になるでしょうね。
特に、菅が首相になってからの民主党がおかしい。
東日本の震災も、菅が首相でなければ被害者も少なかった。
さらに輪をかけて、野田の強引な増税は景気を著しく悪化させます。
不景気な時に増税しても税収は増えないのは、世界中の経済学者が認めている事なんです。
無能な国会議員が首相を選ぶから国民の怒りが爆発する事もあります。
いっそ、アメリカの大統領選のように、国民が直接首相を選べる制度に変えるべきだ。
少なくとも、田中角榮以降の首相で、偉人と言われる首相はいない。
小泉も人気はあったけど、イラク派兵の理由が強引過ぎたし、結局大量破壊兵器はなかった事に対しては何も説明されていません。
小泉が、野党の政治家で一番怖れていたのは、小沢です。
その小沢が今日、どんな動きをみせるか?
鳩山も離党の道ずれにするかもしれません。
この2人が抜けたら、金銭面でも民主党は終わります。
今日と言う日は歴史に残る日になるでしょうね。