意外に知られていない事ですが、御守りは毎年交換するのが大切です。
私も一年間を過ぎていましたが、なかなか予定を立てられない状態だったからと距離的にも片道500キロは流石にハードでした。
しかし、最近はラップ現象が多発していたから、スケジュールを調整中でした。しかし、念数珠が切れた事は相当応えましたね。
数珠が切れる事は、一度死んだ事と同じです。
本来、絶対無理な日に休みが貰えたのは京都へ来いと大師様に呼ばれているんだと思いましたね。
伊勢湾岸線の風と雨の恐怖と、割り込みの危険に晒されて、胃の痛くなる思いで行きました。
更に、東寺に着けば混雑していて入場券を買うまでに30分かかりました。
しかも、仲の良い金庫番のオバサンが休みなんて、運気が落ちているとこんなもんかと思っていたら、雨が止んで日射しも出て来ました。
桜もそよ風で、桜吹雪を体験しました。
帰り道は予定通りに帰りましたが、新東名は混雑が酷いから通行は止めました。御守り様も替わりました。新年度を新しい御守りで頑張って行きます。