長崎2日目は晴天。
ホテルを出たらまずグラバー園へ。

道なりのお土産街道にメルヘンなお屋敷がありました。
童話館。

中に入ると絵本がたくさんー。
懐かしい絵本もあれば美しい挿絵の外国の絵本まで。


早目のお昼ご飯はチャンポン。
お友達と半分こしてデザート食べよう!と意気込んだのに
麺だけでお腹が満たされてしまい
出てくるのも遅くってコレ以上は時間使えないねって事でスイーツは断念。
琵琶チーズケーキもタルトも美味しそうだったのに残念です。


グラバー園内で。

鯉のエサと並んで売られてる「赤い糸」。
鯉と掛けて恋と解く、って事なの?そうなの?←多分、違う

各お屋敷の応接室だち。

すてきー。うっとりー。


このお部屋も!住みたい!!



階段で日向ぼっこしてた猫。
実はこの階段下の日陰にも2,3匹固まってこちらを窺がってた。



園内はお花も樹もたくさん。
此処でもソメイヨシノはすっかり葉桜だったけど八重桜は今が見頃。
ボンボンみたいで可愛い。


民芸館(?)にあったお祭りのアレ。
金色の小槌と白鼠が可愛くて思わずぱしゃり。


続いてお隣の大浦天主堂へ。

中は壁も天井も何もかも美しく荘厳で
ステンドグラスから差し込む光も綺麗で何時間でも座っていたかった。

子供の頃から教会や神社みたいな神様の居る場所は好き。
気持ちが落ち着く気がするから不思議ね。


駅隣のビルにある地元老舗の喫茶店で。
ショップの店員さんが教えてくれたのです。

ミルクセーキも美味しいけど
フルーツサンドが絶品なのですよ!!!(力説)
長崎に来たら食べた方が良いです。絶対。


んで。
駅ホームに普通~にいる猫たち。



そういや前回着た時も駅前で猫に会った気がする。
多いのかな、猫。





出来心で買ってしまった「赤い糸」100円也。
何度切れても結び直します。赤い糸。←伝われ!


旅日記は終わり。
オヤスミナサイ(o・・o)/