Plastic Tree 10th Anniversary sleeping forest of zero gravity

えぇと視界&MCメモ。
自分の記憶を留める為の日記なのです、と言い訳しておきます。
スミマセン。
---------------------------
セトリ。
1.眠れる森
2.不純物
3.エレジー
MC
4.パラノイア
5.egg
6.エンジェルダスト
MC
7.ベランダ.
8.オレンジ
MC
9.藍より青く
10.無人駅
11.涙腺回路
12.Sabbath
13.メランコリック
14.Ghost
15.黒い傘
16.アンドロメタモルフォーゼ
En1
1.ザザ降り、ザザ鳴り。
2.真っ赤な糸
En2
1.ヘイト・レッド、ディップ・イット
2.リセット
3.サイコガーデン
---------------------------
上手2列目でした。冬ツアーは総じてチケ番に恵まれてる気がします☆
ナカヤマアキラ専用カメラかってくらいに視界に彼以外存在してないポジショニング。
ナカヤマさんしか見えない世界。うん。
とはいえ首を回せば他メンバーも見えます、ちゃんと。
昨日のサイコガーデンの後遺症でツライけど(苦笑)
膝上プリーツ巻きスカートな竜太朗さんもかわいい。
武道館衣装かな。でも多分、白シャツは違ったな。
白シャツ白リボンにスカートにロングブーツな太朗さん可愛かった。
時折くるくるヒラヒラと上手にやってくるのです。
正さん襟開いてた?
「鎖骨萌えだな~」と思った覚えあり。
鎖骨に愛は覚えない性質ですが長谷川さんの鎖骨は美しいと思います。笑。
あー、すみません。相変わらずぶっち君への興味度は低いです。
でも最近は彼にも愛情が芽生えてきました。
時々目をやって笑顔みると嬉しくなります。笑。
MC1
竜「やあ。博多だよ。」
客席拍手。
竜「九州編が始まったんですけど、今日が九州編はラストです!
なので楽しんでって下さいね。」
竜「すりーぴん・・・?」(不安そうに正さんを見て確認)
正さん微笑で返す。何か言ってたのかもしれんけど聞こえなかった。
竜「すりーぴんぐ ふぉれすと おぶ ぜろぐらヴぃてぃー・・・(とってもたどたどしく)
「はじまりはじまり~。」
よく出来ました~と言わんばかりに客席から拍手が起こる。微笑ましいです(苦笑)
「こっち側にいる俺とこっち側にいる僕の「パラノイア」。」
今日も手がひらひら。気になってみるけど首が痛い、、、。
竜「今回のツアーはぁ 最初から飛ばして行きますよー!準備運動出来てるーーー?!!」(低い声の方)
今日は「egg」の時に「マナー唱えます」という曲振りあり。
客席の「ウォイ!ウォイ!」って声も揃って気持ち良い!!
「L-R振れるまで♪」で太朗さんが手を左右に振ってたのが可愛い。
「エンジェルダスト」は正さんのベースに耳がいく。
この曲のベース大好きだ。
少し~♪ つ!め!た!い!
で思いっきり声を張り上げた。腕振り上げた。
久し振りのバンドで久し振りな曲で拳のタイミングとか合うとすごく嬉しい。
ものすごっく楽しい。
MC2
「そんなに正くんの流行語大賞聞きたいの?
この段階でそんなこと聞きたいの?じゃあ、しょうがない。」笑。
正「(振られてビックリ。キョドる)
どげんとせんといかん!どげんとせんといかんねぇ!」←可愛い。
「今年3回目の福岡は博多・・・博多は福岡、、、?(メダパニってる)
皆様すっかりお馴染みのプラスティックトゥリーが帰って参りましたぁ!
最後まで心して楽しんでってくださぁい!」
竜「あーーーー。思ったより流行語大賞が響かなかった、、、。
惜しいです。
良かったね、九州弁が流行語大賞になって。
、、、全然そうでもないんですね。それはつい余計な事を。
そして余計なことを振りました(笑)」
とかなんとか。正さんの立場は、、、?ねぇ?(汗)
竜「またこの曲を歌えるのを嬉しく思います「ベランダ.」」
竜太朗さんの声の透明さが染みる。
サビのところで自然に手が上がってしまう。ちらほらと手が上がって会場客席にひらひら。
曲が進むにつれて手の数も増えていく。連鎖だ。空気が連鎖してる。
「オレンジ」でぴょんぴょこ跳ねる明さん。
客席に顔向ける時は真顔なのにメンバー同士や裾のスタッフさんに向ける顔は笑顔。
スタッフさんからギター受取る度にいちいち頭下げてる姿がね、人柄出てるなぁ、、、って。
この人は「社会人」て感じがするなぁ。
ミュージシャンにそれって誉め言葉になるか解らないけど。
MC3
竜「いやぁ~すごいですよ。皆が動くとステージが揺れるんです。」
ぐあんぐあんなりましたね。人の力ってすごいですね。
竜「けして体重の話ではないです。笑」
客「さいあくぅーー!!」
竜「最悪だろ?(笑) でも、博多はぁ・・・サイコーーーーー!!!」
竜「こうやって大好きな街に来れるのが嬉しいです。
もうね、出たばっかりだからあんまり曲知らない、とかそういう言い訳は通用しませんっ!!
全員、俺達を引きちぎるつもりで噛み付いて来てください。、、、本当に噛み付いちゃダメだよ?」
竜「こないだ来たは台風だったんだよね。正くんと山笠を見に行ったんだよ。台風の中を、凄かったよね?」
正「いや、あの日は結構穏やかだったよ」否定された!笑。
竜「あ、、、。そうですか。」少ししょぼん。
「そうだっけ?そうだっけぇ?」と連発する竜。声裏返ってますよ?笑。
竜「晴れ、好きですか?ではそんな晴れた日に思う事は多々ありますが
自分より藍より青より深く。 、、、青く(苦笑いしてた?)」
箱のせいかツアー参戦2本目なせいか音がよく耳に入ってくる。
プラはステージ見えないなら見えないなりに音で楽しめるライブするバンドさん。
音源も良いけどライブが良い。楽しい。ライブでも巧い。
竜「まーだまだ遊べっとお?まだ遊べるとぉ??」博多弁はよく解りません。教えて下さい、、。
「じゃあ遊ぼうっと。さばーす。」
「Sabbath」だったかな。ベースの音が妙に前面に出てきてる感じの曲。
そうそうこの感じ。プラトゥリの鳴り響く轟音が気持ち良い。
「涙腺回路」だったと思う。明さん可愛いくて必見。
変な音(?)鳴らす時に正さんに目をやったりニヤニヤしてる。
首がピコピコ揺れるのが可愛い可愛い。
「メランコリック」は一転カッコイイ。
ギターを担いで何するかと思ったら回したかったらしい。
何度もチャレンジしては何度も失敗する。
苦笑いしながら「せーの!」とか「あらよっと!」とか聞こえそう。笑。
暫くしてもう諦めたかと思った頃にPCに向かってたのをキョロキョロ回り見渡して
「良いかな?良いかな?」てな感じでこっそり回す。
MCしてる竜太郎さんの後ろでチャレンジ。
や、あの、、、上手の人はアレよ?竜太郎さんのMCそっちのけよ?笑。
でも一回も成功してなかったみたいけど。大笑。
「黒い傘」→「アンドロメタモルフォーゼ」への繋がり方は真骨頂かも。
ぶっちのドラムソロにアンドロメタモルフォーゼの明ギターが絡んで来て
竜ギターが加わる。最後にベース。
大きい会場やホールならまだしもライブハウスの空間で魅せるスケール感。
音が粒子になって空間に広がっていく様に見えた。
演出も演奏も元々のセンスの良さにキャリアが加わった安定感。
それでいて毎回「何やってくれるんだろう?」てドキドキさせてくれる。楽しませてくれる。
ファンへの姿勢とか含めて私の中ではhideちゃんに近い存在になってきたなぁ。笑。
待ってる間の正さんがなんとも可愛く見えた。笑。
EC1
昨日に引き続きEC1は正&ぶっちコンビが登場。
ぶっち「福岡ーーーー!明太子野郎は良いなぁ!!
明太子食べた?」と正さんに振る。
正「食べたよ」
ぶっち「俺も食べたよ。焼いたヤツ。今、生モノ駄目だから。」
正「博多ってツアーだと後半が多くていつもお土産に買って帰るんだけど今回買って帰れなくて」
ぶっち「そう!途中だから」
客席「あぁーーーーー。」納得。
ぶっち「今日、食うしかないね!」
正「食べて帰りまぁす!」
竜&明が登場。
竜「博多ーーー!!どんたーーく!しぇからしかぁーーー!!
、、、良い感じですか?(笑)」
「寂しいもので長かった九州編も今日がファイナルとなりました。
寂しいね、、、長崎とかね、、行ったなぁ(泣き真似しながら)
このまま佐賀県か何かに突入するしかないですねっ!
僕は一回九州全県回りたいんです。
打上げを別府温泉で行いたいんです。
皆で記念写真か何かを血の池地獄の前で撮りたいんですっ。
いつか、、いつか叶うでしょうか?(嘆願調)」
客席「叶うーーーー!!!」
竜「がんばろーーっと。見た事ある?血の池地獄。
子供のころさぁ、アレ見た時地獄だと思ったもん。こんな楽しそうな音楽に合わないウメヅカズオみたいだった。」
「じゃあ血の池地獄がぁ、、、「ザザ鳴りザザ降り」(苦笑)」
い や だ 、 そ れ ! (笑)
「○か~いて~♪」のところで時計逆回りに手で大きく円を描く竜太朗さんが見えた。
「真っ赤な糸」の終盤では真剣な顔してPCをチラチラと気にしつつギター弾く明さん。
”仕事の出来る30代”が居た。
かっこいいギター兄ちゃんだと思ってた人は立派な職人になっていた。
EC2は明さんMCから。
明「ありがとうございまぁす!元気にアンコールありがとうございます!
次にやるのは元気な曲ばかりでぇす!汗だらだら流してぇ化粧どろどろにしてぇ
ノッて頂くとか聴いて頂くとかしたら有り難いと思いまぁす!!
楽しんでますかーーー?!そりゃ良かったー!!」
竜「またまたアンコール呼び出しありがとうございます。
博多の団結力を見ました。(なんか言ってたけど聞こえなかった。と思っていたらいきなり)
なっ!!!(←すんげでかい声)」
客席大笑い。
明「ビビらせてどーする?(笑)」大笑い。
竜「美味しい物食べて、良いライブ出来て。んー、やっぱり九州を出て行く意味が良く解らない。
どう考えても思い当たる節が見当たりません」とか何とか。
多分、明さん見てたんだと思う。よく覚えてません、ゴメンなさい。
客「大分も来て!」
竜「大分も行きたいねぇ。」
客「宮崎も!」「鹿児島も!」と口々に。
竜「だから言ったじゃん、さっき!俺の夢は九州ツアーだって!
208くらいある夢のひとつなんですけど(笑)
そんな夢が叶うように一つこれからも宜しくお願いします。」
お知らせコーナーは武道館DVD。
長谷川正監督の「15人の侍(サムライ女?)」も収録されてるそうです。
この辺も覚えてないよ。明さん見てたんだと(以下略)
MC終わって曲に行こうとしたら
客「もっと喋って~!」
竜「生憎と喋ることは <でか声> ないッ !!! 」(いきなりでか声)
ビビるからっ(笑)
1回だけ正しさん上手に来た。
視界の縦画面いっぱいに正さん。ベース弾く姿カッコイイ。
グレーのパンツにサスペンダー垂らしてたんだけど
このパンツが先月の北堀江で隆さんが着てたのにそっくりで一人でウケてた。笑。
麺の私服なんか覚えないんだけどアレは可愛くて偶々覚えてたのですよ。
「リセット」で一回跳ねてみたもののその中途半端さ(?)に
苦笑するナカヤマ。自分で自分に苦笑い。
可愛い、可愛いよ。
ステージぎりぎりまで出てきてギター弾きながら「あついね!」(←口パク)と客席に訴えるのも可愛い。
スニーカーの縫い目まで夢に出てきそうな位にナカヤマさんを見ました。笑。
おっさんの可愛さがにじみ出てます、ナカヤマアキラ。
「サイコガーデン」のイントロ!ギターがっ!!
いや、大した事やってないと思うんだけどコレ好き。好き好き。このギター好き。笑。
竜「僕のお庭へようこそ、、、「サイコガーデン」、、」
曲振りがなんかエロくてボーっとなってた頭が「え?!」ってちょい目覚めた。
この人、この台詞を今までに何百回言ったんだろう?とやっぱりどうでも良い事が頭を過ぎった。
明さんの表情が軽い。軽快に動くギター弾く手。
そんな明さんの手前にあるマイクスタンドのピックがずっと気になってた。
あれはプラマーク?大中パンダにも見えるぞ?
視力1.5なのにぼやけて見えなくて気になってた。
ここに来てやっと判明。プラピックと大中ピックが交互になってたらしい。
パンダかわいいぃ。
ラストで立ち上がって煽るぶっち。
明さん消えたと思ったらっ!!!ぎゃーす!道産子組すげぇ!!
終わるかと思ったら竜太朗さんの「いーくよー!いーぃくよぉ~!!」の声で更にテンポアップ!!
頭振り千切れるかってくらいにステージも客席も振ってた。笑。
あぁーーー、楽しいぃーーーーー。
サクッとステージを去る明さん。
他3人はステージに残って手繋いで万歳とか。(←コレの呼び方あったら教えて下さい)
物販のマフラータオルで戯れる千葉組。
正さんに端っこ持たせて上手に引っ張って連れて行く竜太朗さん。
そんな竜太朗さんの首にタオルを巻いて結んであげる正さん。かわいいよ。千葉組和みます。
上手にて生声で
「ありがとーーーーーーー!!!」と叫ぶ竜太朗さん。
「じゃ、行ってきまぁす!」
客席一同「いってらっしゃーーーいぃ!!」
---------------------------
終演後、外でアンケート書いてたらザワザワしてきた。
楽屋の窓が開いたり閉じたり!あの金髪の影はリーダー?!
メンバー代わる代わる窓際にやってきては表にいるファンを構ってた。
いや、帰れなくなっちゃうじゃん!(笑)
ツレが「出待ちってやつをしてみたい」と言うのでお見送り待ち~。
暫くしてメンバー出てきたら徒歩移動。
一緒にぞろぞろ移動する道路対岸の私達(笑)
Be-1にご挨拶に寄ったみたい。
階段を下りながら対岸にいるファン達ににこやかに手を振りつつ車に乗り込むメンバーさん達。
ドラム系の箱がそうなのか。プラというバンドがそうなのか。
熊本といいファンに対して警戒心ないなぁ、と感心。
マナー守れるならここまでは入ってきて良いよ、みたいな。
それも何年もこうしてツアー重ねて築いてきたファンとバンドだったり、箱だったりの信頼関係なのかな、とやはり感心然り。

えぇと視界&MCメモ。
自分の記憶を留める為の日記なのです、と言い訳しておきます。
スミマセン。
---------------------------
セトリ。
1.眠れる森
2.不純物
3.エレジー
MC
4.パラノイア
5.egg
6.エンジェルダスト
MC
7.ベランダ.
8.オレンジ
MC
9.藍より青く
10.無人駅
11.涙腺回路
12.Sabbath
13.メランコリック
14.Ghost
15.黒い傘
16.アンドロメタモルフォーゼ
En1
1.ザザ降り、ザザ鳴り。
2.真っ赤な糸
En2
1.ヘイト・レッド、ディップ・イット
2.リセット
3.サイコガーデン
---------------------------
上手2列目でした。冬ツアーは総じてチケ番に恵まれてる気がします☆
ナカヤマアキラ専用カメラかってくらいに視界に彼以外存在してないポジショニング。
ナカヤマさんしか見えない世界。うん。
とはいえ首を回せば他メンバーも見えます、ちゃんと。
昨日のサイコガーデンの後遺症でツライけど(苦笑)
膝上プリーツ巻きスカートな竜太朗さんもかわいい。
武道館衣装かな。でも多分、白シャツは違ったな。
白シャツ白リボンにスカートにロングブーツな太朗さん可愛かった。
時折くるくるヒラヒラと上手にやってくるのです。
正さん襟開いてた?
「鎖骨萌えだな~」と思った覚えあり。
鎖骨に愛は覚えない性質ですが長谷川さんの鎖骨は美しいと思います。笑。
あー、すみません。相変わらずぶっち君への興味度は低いです。
でも最近は彼にも愛情が芽生えてきました。
時々目をやって笑顔みると嬉しくなります。笑。
MC1
竜「やあ。博多だよ。」
客席拍手。
竜「九州編が始まったんですけど、今日が九州編はラストです!
なので楽しんでって下さいね。」
竜「すりーぴん・・・?」(不安そうに正さんを見て確認)
正さん微笑で返す。何か言ってたのかもしれんけど聞こえなかった。
竜「すりーぴんぐ ふぉれすと おぶ ぜろぐらヴぃてぃー・・・(とってもたどたどしく)
「はじまりはじまり~。」
よく出来ました~と言わんばかりに客席から拍手が起こる。微笑ましいです(苦笑)
「こっち側にいる俺とこっち側にいる僕の「パラノイア」。」
今日も手がひらひら。気になってみるけど首が痛い、、、。
竜「今回のツアーはぁ 最初から飛ばして行きますよー!準備運動出来てるーーー?!!」(低い声の方)
今日は「egg」の時に「マナー唱えます」という曲振りあり。
客席の「ウォイ!ウォイ!」って声も揃って気持ち良い!!
「L-R振れるまで♪」で太朗さんが手を左右に振ってたのが可愛い。
「エンジェルダスト」は正さんのベースに耳がいく。
この曲のベース大好きだ。
少し~♪ つ!め!た!い!
で思いっきり声を張り上げた。腕振り上げた。
久し振りのバンドで久し振りな曲で拳のタイミングとか合うとすごく嬉しい。
ものすごっく楽しい。
MC2
「そんなに正くんの流行語大賞聞きたいの?
この段階でそんなこと聞きたいの?じゃあ、しょうがない。」笑。
正「(振られてビックリ。キョドる)
どげんとせんといかん!どげんとせんといかんねぇ!」←可愛い。
「今年3回目の福岡は博多・・・博多は福岡、、、?(メダパニってる)
皆様すっかりお馴染みのプラスティックトゥリーが帰って参りましたぁ!
最後まで心して楽しんでってくださぁい!」
竜「あーーーー。思ったより流行語大賞が響かなかった、、、。
惜しいです。
良かったね、九州弁が流行語大賞になって。
、、、全然そうでもないんですね。それはつい余計な事を。
そして余計なことを振りました(笑)」
とかなんとか。正さんの立場は、、、?ねぇ?(汗)
竜「またこの曲を歌えるのを嬉しく思います「ベランダ.」」
竜太朗さんの声の透明さが染みる。
サビのところで自然に手が上がってしまう。ちらほらと手が上がって会場客席にひらひら。
曲が進むにつれて手の数も増えていく。連鎖だ。空気が連鎖してる。
「オレンジ」でぴょんぴょこ跳ねる明さん。
客席に顔向ける時は真顔なのにメンバー同士や裾のスタッフさんに向ける顔は笑顔。
スタッフさんからギター受取る度にいちいち頭下げてる姿がね、人柄出てるなぁ、、、って。
この人は「社会人」て感じがするなぁ。
ミュージシャンにそれって誉め言葉になるか解らないけど。
MC3
竜「いやぁ~すごいですよ。皆が動くとステージが揺れるんです。」
ぐあんぐあんなりましたね。人の力ってすごいですね。
竜「けして体重の話ではないです。笑」
客「さいあくぅーー!!」
竜「最悪だろ?(笑) でも、博多はぁ・・・サイコーーーーー!!!」
竜「こうやって大好きな街に来れるのが嬉しいです。
もうね、出たばっかりだからあんまり曲知らない、とかそういう言い訳は通用しませんっ!!
全員、俺達を引きちぎるつもりで噛み付いて来てください。、、、本当に噛み付いちゃダメだよ?」
竜「こないだ来たは台風だったんだよね。正くんと山笠を見に行ったんだよ。台風の中を、凄かったよね?」
正「いや、あの日は結構穏やかだったよ」否定された!笑。
竜「あ、、、。そうですか。」少ししょぼん。
「そうだっけ?そうだっけぇ?」と連発する竜。声裏返ってますよ?笑。
竜「晴れ、好きですか?ではそんな晴れた日に思う事は多々ありますが
自分より藍より青より深く。 、、、青く(苦笑いしてた?)」
箱のせいかツアー参戦2本目なせいか音がよく耳に入ってくる。
プラはステージ見えないなら見えないなりに音で楽しめるライブするバンドさん。
音源も良いけどライブが良い。楽しい。ライブでも巧い。
竜「まーだまだ遊べっとお?まだ遊べるとぉ??」博多弁はよく解りません。教えて下さい、、。
「じゃあ遊ぼうっと。さばーす。」
「Sabbath」だったかな。ベースの音が妙に前面に出てきてる感じの曲。
そうそうこの感じ。プラトゥリの鳴り響く轟音が気持ち良い。
「涙腺回路」だったと思う。明さん可愛いくて必見。
変な音(?)鳴らす時に正さんに目をやったりニヤニヤしてる。
首がピコピコ揺れるのが可愛い可愛い。
「メランコリック」は一転カッコイイ。
ギターを担いで何するかと思ったら回したかったらしい。
何度もチャレンジしては何度も失敗する。
苦笑いしながら「せーの!」とか「あらよっと!」とか聞こえそう。笑。
暫くしてもう諦めたかと思った頃にPCに向かってたのをキョロキョロ回り見渡して
「良いかな?良いかな?」てな感じでこっそり回す。
MCしてる竜太郎さんの後ろでチャレンジ。
や、あの、、、上手の人はアレよ?竜太郎さんのMCそっちのけよ?笑。
でも一回も成功してなかったみたいけど。大笑。
「黒い傘」→「アンドロメタモルフォーゼ」への繋がり方は真骨頂かも。
ぶっちのドラムソロにアンドロメタモルフォーゼの明ギターが絡んで来て
竜ギターが加わる。最後にベース。
大きい会場やホールならまだしもライブハウスの空間で魅せるスケール感。
音が粒子になって空間に広がっていく様に見えた。
演出も演奏も元々のセンスの良さにキャリアが加わった安定感。
それでいて毎回「何やってくれるんだろう?」てドキドキさせてくれる。楽しませてくれる。
ファンへの姿勢とか含めて私の中ではhideちゃんに近い存在になってきたなぁ。笑。
待ってる間の正さんがなんとも可愛く見えた。笑。
EC1
昨日に引き続きEC1は正&ぶっちコンビが登場。
ぶっち「福岡ーーーー!明太子野郎は良いなぁ!!
明太子食べた?」と正さんに振る。
正「食べたよ」
ぶっち「俺も食べたよ。焼いたヤツ。今、生モノ駄目だから。」
正「博多ってツアーだと後半が多くていつもお土産に買って帰るんだけど今回買って帰れなくて」
ぶっち「そう!途中だから」
客席「あぁーーーーー。」納得。
ぶっち「今日、食うしかないね!」
正「食べて帰りまぁす!」
竜&明が登場。
竜「博多ーーー!!どんたーーく!しぇからしかぁーーー!!
、、、良い感じですか?(笑)」
「寂しいもので長かった九州編も今日がファイナルとなりました。
寂しいね、、、長崎とかね、、行ったなぁ(泣き真似しながら)
このまま佐賀県か何かに突入するしかないですねっ!
僕は一回九州全県回りたいんです。
打上げを別府温泉で行いたいんです。
皆で記念写真か何かを血の池地獄の前で撮りたいんですっ。
いつか、、いつか叶うでしょうか?(嘆願調)」
客席「叶うーーーー!!!」
竜「がんばろーーっと。見た事ある?血の池地獄。
子供のころさぁ、アレ見た時地獄だと思ったもん。こんな楽しそうな音楽に合わないウメヅカズオみたいだった。」
「じゃあ血の池地獄がぁ、、、「ザザ鳴りザザ降り」(苦笑)」
い や だ 、 そ れ ! (笑)
「○か~いて~♪」のところで時計逆回りに手で大きく円を描く竜太朗さんが見えた。
「真っ赤な糸」の終盤では真剣な顔してPCをチラチラと気にしつつギター弾く明さん。
”仕事の出来る30代”が居た。
かっこいいギター兄ちゃんだと思ってた人は立派な職人になっていた。
EC2は明さんMCから。
明「ありがとうございまぁす!元気にアンコールありがとうございます!
次にやるのは元気な曲ばかりでぇす!汗だらだら流してぇ化粧どろどろにしてぇ
ノッて頂くとか聴いて頂くとかしたら有り難いと思いまぁす!!
楽しんでますかーーー?!そりゃ良かったー!!」
竜「またまたアンコール呼び出しありがとうございます。
博多の団結力を見ました。(なんか言ってたけど聞こえなかった。と思っていたらいきなり)
なっ!!!(←すんげでかい声)」
客席大笑い。
明「ビビらせてどーする?(笑)」大笑い。
竜「美味しい物食べて、良いライブ出来て。んー、やっぱり九州を出て行く意味が良く解らない。
どう考えても思い当たる節が見当たりません」とか何とか。
多分、明さん見てたんだと思う。よく覚えてません、ゴメンなさい。
客「大分も来て!」
竜「大分も行きたいねぇ。」
客「宮崎も!」「鹿児島も!」と口々に。
竜「だから言ったじゃん、さっき!俺の夢は九州ツアーだって!
208くらいある夢のひとつなんですけど(笑)
そんな夢が叶うように一つこれからも宜しくお願いします。」
お知らせコーナーは武道館DVD。
長谷川正監督の「15人の侍(サムライ女?)」も収録されてるそうです。
この辺も覚えてないよ。明さん見てたんだと(以下略)
MC終わって曲に行こうとしたら
客「もっと喋って~!」
竜「生憎と喋ることは <でか声> ないッ !!! 」(いきなりでか声)
ビビるからっ(笑)
1回だけ正しさん上手に来た。
視界の縦画面いっぱいに正さん。ベース弾く姿カッコイイ。
グレーのパンツにサスペンダー垂らしてたんだけど
このパンツが先月の北堀江で隆さんが着てたのにそっくりで一人でウケてた。笑。
麺の私服なんか覚えないんだけどアレは可愛くて偶々覚えてたのですよ。
「リセット」で一回跳ねてみたもののその中途半端さ(?)に
苦笑するナカヤマ。自分で自分に苦笑い。
可愛い、可愛いよ。
ステージぎりぎりまで出てきてギター弾きながら「あついね!」(←口パク)と客席に訴えるのも可愛い。
スニーカーの縫い目まで夢に出てきそうな位にナカヤマさんを見ました。笑。
おっさんの可愛さがにじみ出てます、ナカヤマアキラ。
「サイコガーデン」のイントロ!ギターがっ!!
いや、大した事やってないと思うんだけどコレ好き。好き好き。このギター好き。笑。
竜「僕のお庭へようこそ、、、「サイコガーデン」、、」
曲振りがなんかエロくてボーっとなってた頭が「え?!」ってちょい目覚めた。
この人、この台詞を今までに何百回言ったんだろう?とやっぱりどうでも良い事が頭を過ぎった。
明さんの表情が軽い。軽快に動くギター弾く手。
そんな明さんの手前にあるマイクスタンドのピックがずっと気になってた。
あれはプラマーク?大中パンダにも見えるぞ?
視力1.5なのにぼやけて見えなくて気になってた。
ここに来てやっと判明。プラピックと大中ピックが交互になってたらしい。
パンダかわいいぃ。
ラストで立ち上がって煽るぶっち。
明さん消えたと思ったらっ!!!ぎゃーす!道産子組すげぇ!!
終わるかと思ったら竜太朗さんの「いーくよー!いーぃくよぉ~!!」の声で更にテンポアップ!!
頭振り千切れるかってくらいにステージも客席も振ってた。笑。
あぁーーー、楽しいぃーーーーー。
サクッとステージを去る明さん。
他3人はステージに残って手繋いで万歳とか。(←コレの呼び方あったら教えて下さい)
物販のマフラータオルで戯れる千葉組。
正さんに端っこ持たせて上手に引っ張って連れて行く竜太朗さん。
そんな竜太朗さんの首にタオルを巻いて結んであげる正さん。かわいいよ。千葉組和みます。
上手にて生声で
「ありがとーーーーーーー!!!」と叫ぶ竜太朗さん。
「じゃ、行ってきまぁす!」
客席一同「いってらっしゃーーーいぃ!!」
---------------------------
終演後、外でアンケート書いてたらザワザワしてきた。
楽屋の窓が開いたり閉じたり!あの金髪の影はリーダー?!
メンバー代わる代わる窓際にやってきては表にいるファンを構ってた。
いや、帰れなくなっちゃうじゃん!(笑)
ツレが「出待ちってやつをしてみたい」と言うのでお見送り待ち~。
暫くしてメンバー出てきたら徒歩移動。
一緒にぞろぞろ移動する道路対岸の私達(笑)
Be-1にご挨拶に寄ったみたい。
階段を下りながら対岸にいるファン達ににこやかに手を振りつつ車に乗り込むメンバーさん達。
ドラム系の箱がそうなのか。プラというバンドがそうなのか。
熊本といいファンに対して警戒心ないなぁ、と感心。
マナー守れるならここまでは入ってきて良いよ、みたいな。
それも何年もこうしてツアー重ねて築いてきたファンとバンドだったり、箱だったりの信頼関係なのかな、とやはり感心然り。