1年半振りに行ったプラ様日記。
退院2日後くらいかと思ってたけど1週間後でしたー。
あんま変わらないな。

-----------------------
2006.03.30.(木)  冬の日にプラトゥリ。

PlasticTreeのライブ@広島に行って参りました。
Cave-Beに行った事ないからドキドキしてたけど幟町のミスドにプラfanらしき人たちが沢山いて一安心。一瞬だけ「もっとちゃんと黒い格好してくるんだったー(>_<)」と思いました(笑)
ライブ始まったらやっぱ楽な格好が良いと思うんだけどな!
見ると着たくなっちゃうねぇ(苦笑)

数名の友人から「スタンディングなんか大丈夫?!」とご心配頂いたけれど結果、ぜんっぜん大丈夫だったよ。
去年の夏に特撮やB-Tやガーゴイル(四十路ばかりやね。。。)行った時は足が痛くなってMCの度にしゃがみこんでたのに今回は平気でした♪

場所もうまい具合に物販机と壁の間にできた三角形のスペースを取れて、しかもそこがフロント3人が綺麗に見える絶景ポジションだった!素晴らしい!!

案の定、プラトゥリの一番最近のアルバムを聞いてなかった私です。
が、置いてけぼりされず楽しめました。
途中から読んでも解んないなりに楽しめる連載漫画みたい。
これからも安心して年に1回くらいのペースで観に行く事にします。

前半はそんな感じで知らない曲が続いたので自然と大人しい感じで見てました。で、漠然と思ったこと。

バンド一つ一つに自分なりの思い入れってあると思う。
アニメや漫画にも思い入れする位なんだから対照が人間で生身の場合、インタビューや連載記事の一言に一喜一憂してみたりブログの更新が楽しみだったり。
いつのツアーをどの友達と行っただとか、行き帰りにどんな話をしただとか。
曲ひとつにも思い出があったり。

そんな事を思いながらこのバンドも友達に誘われて初めて並木ジャンクションで見た時からもう9年経ってるんだなー、と思ってみた。
ライブ行く率の割にプラ絵描きやってたり、今でも近場に来れば「行こう!」と思うし、何かCD持って行く時には必ず1枚は入れる位にはプラトゥリは好きです。

ステージに居る正さん・竜太郎さん・明さんを見ながら(だってぶっちー見えなかったんだもん)丁度、曲も「絶望の丘」辺りでバラードが続いて勝手に感動してました。
好きなバンドが目の前で「今」に居てきっと「次」もあって「次」もきっと好きだと思えるんだろうなー、と思うと何だか安心する。

9年前のプラトゥリが居て9年前の自分が居て、でも今のプラトゥリも自分もちゃんとココに居るんだと思う事で自分の存在を確認して安心する。

人間はそれなりに長く生きると失う事が多いよ。
失う事に慣れて「悲しい」とか「淋しい」っていう感情が麻痺してしまう気がする。
出会ったたくさんの人の言葉や感情に流されて自分が何者かわからなくなる時がある。
懐かしくて新しい場所は必要だなぁ。

それが「皆が居るからこうやってライブができます!」と言って何回も何回も客席に「ありがとう!」って言う竜太郎さんだから嬉しくなる。まったりと好きだよ、このバンド。客席にカントリー・マァム撒いてるしな!お菓子撒かないで下さい(笑)


がん告知されてから初めて「生きてて良かった。」と思いました。


ボーっとそんな事を考えながらバラード聴いてる内に激しい曲へ。
「メイ・デイ」→「リセット」と来られると嬉しくて飛び跳ねてしまうよ。
「GHOST」もカッコ良かったぁー。

明さんがTシャツなのが良い!!
竜太郎さんが相変わらずぴょんぴょこ跳ねてるし!ジャンプ力衰えてないし(笑)
正さんが眼鏡萌え誘うし!(爆)
ぶっちーの髪が鳥っぽくて可愛いし!


そんでラストに「サイコ・ガーデン」来られたら頭振ってましたーーー(爆爆)
だって竜太郎さんが「最後だぞー!良いのかー!」って煽るんだもん。
コーラスの明さんが巻き舌でおっとこ前なんだもん!
ステージ見たらメンバー全員ヘドバン中で誰も見えないんだもん(笑)
自分も頭振るしかないでしょーーーー(笑)

ECのMCで正さんがマイク持ってるのに客席からぶっちーコールが起こって「ええ?じゃあ、ご要望にお答えして」ってぶっちーにマイク渡したのに喋らないし。紙に書いて竜太郎さんに渡して読ませるし(笑)それを明さんがずっと写真撮ってるしー。竜太郎さんまでカメラ持ってきて撮り出すしー。
アットホームさに磨きが掛かってますねぇ。

竜「広島2年振りですね。ただいま!」と来て何言うかと思ったら「西周り2本目なんですけど・・・(間)・・・近くにもまた来て下さい。大阪とか。」(行くー!という声が少ない)「・・・まだまだ空いてるから!大阪来て下さい!!」チケット売れてませんかー。悲しいなー。 

出待ちをするっぽい子達を見ながらその昔、自分達の作ったライブレポ本を出待ちで渡した事を思い出してしまった、、、。自作の同人便箋も一緒に。色々やってたなぁ、昔の自分、、、。