以下、ねたばれになってないただの感想です。
短編オムニバスってぎゅっと凝縮された感じとバラエティ感が好き。
--------------------
第一夜
監督:実相寺昭雄
脚本:久世光彦
出演:小泉今日子・松尾スズキ
時計・・・?金魚?
不思議な時間間隔。
映像の感じがイイです。小泉今日子が艶っぽい。
第二夜
監督:市川崑
脚本:柳谷治
出演:うじきつよし・中村梅之助
モノクロ+サイレント。
悟りって何よ、、、。「無」って深い。
第三夜
監督・脚本:清水崇
出演:堀部亮・香椎由宇
怖かったッ!ホラー苦手!無理ぃ(>_<)
背中にしょった赤ん坊がメチャメチャ怖いってばー。
でもトラウマ的にこういうのって誰でもあるんだろうなぁ。
第四夜
監督:清水厚
脚本:猪爪慎一
出演:山本耕史
多分、一番スタンダードな作品(w
山本耕史の存在感好きです。
ノスタルジックな映像が似合うと思う。
幼少期の思い出に迷い込むふんわりと淡くて切ない感覚。
たった10分そこらの作品なのにラスト泣きそう。
第五夜
監督・脚本:豊島圭介
出演:市川実日子・大倉孝二
オィラ的には最も冒険と感じた作品(笑)
心理描写(?)で過去と未来の自分が錯綜してる感覚。
追いかけてくる化け物は自分の心の中にいる自分だった、的な。
コレも解るーーー。目を逸らしたい醜い自分。追いかけてくる過去。
化け物のデザインちょと可愛い。こいつらのマスコット欲しいかも。
第六夜
監督・脚本:松尾スズキ
出演:阿部サダヲ・TOZAWA・石原良純
とにかくTOZAWAのパフォーマンスが凄い!!!
モノクロなのに色彩を感じる。
テンポがイイ!最後に出てくる石原良純がこれまたイイ!(笑)
第七夜
監督:天野喜孝・河原真明
出演:(声)Sascha・秀島史香
3DCGアニメーション。アニメーションでなければ出せない虹色色彩とゆらぎ。
英語ナレーションが幻想的な世界観と静寂感に合ってると思う。
第八夜
監督:山下敦弘
脚本:長尾謙一郎・山下敦弘
出演:藤岡弘、
僕にはイマイチは入りこめない作品、、。
テーマは伝わってくるんだけど(苦笑)
でも藤岡弘、は良い味出してる~。この方じゃないとコレはできんわなぁ(笑)
第九夜
監督・脚本:西川美和
出演:緒川たまき・ピエール瀧
何年か振りにピエール瀧を見た(笑)
お百度参りってどこか鬼気迫る”人間特有の怖さ”があると思う。それが伝わってくる作品。
演出上手いなぁ、と感心。素人目には特に変わった事してないと思う。
でもグングン惹かれる。どことなく宮部みゆき作品に似てる。
第十夜
監督:山口雄大
脚本:加藤淳也・山口雄大
脚色:漫☆画太郎
出演:松山ケンイチ・本上まなみ・安田大サーカス・板尾創路・石坂浩二
松ケン×本上まなみ×安田大サーカス!!!(笑)
ギャグ!ギャグ!!
漫☆画太郎の存在をすんげ感じるーーー。
本上まなみもすました綺麗な顔でさらりとすごい事やってます(笑)
松ケンの色男ショット(ほんの数分もないけど)萌え!!!(笑)

夏目 漱石
夢十夜 他二篇

夏目 漱石
明暗
短編オムニバスってぎゅっと凝縮された感じとバラエティ感が好き。
--------------------
第一夜
監督:実相寺昭雄
脚本:久世光彦
出演:小泉今日子・松尾スズキ
時計・・・?金魚?
不思議な時間間隔。
映像の感じがイイです。小泉今日子が艶っぽい。
第二夜
監督:市川崑
脚本:柳谷治
出演:うじきつよし・中村梅之助
モノクロ+サイレント。
悟りって何よ、、、。「無」って深い。
第三夜
監督・脚本:清水崇
出演:堀部亮・香椎由宇
怖かったッ!ホラー苦手!無理ぃ(>_<)
背中にしょった赤ん坊がメチャメチャ怖いってばー。
でもトラウマ的にこういうのって誰でもあるんだろうなぁ。
第四夜
監督:清水厚
脚本:猪爪慎一
出演:山本耕史
多分、一番スタンダードな作品(w
山本耕史の存在感好きです。
ノスタルジックな映像が似合うと思う。
幼少期の思い出に迷い込むふんわりと淡くて切ない感覚。
たった10分そこらの作品なのにラスト泣きそう。
第五夜
監督・脚本:豊島圭介
出演:市川実日子・大倉孝二
オィラ的には最も冒険と感じた作品(笑)
心理描写(?)で過去と未来の自分が錯綜してる感覚。
追いかけてくる化け物は自分の心の中にいる自分だった、的な。
コレも解るーーー。目を逸らしたい醜い自分。追いかけてくる過去。
化け物のデザインちょと可愛い。こいつらのマスコット欲しいかも。
第六夜
監督・脚本:松尾スズキ
出演:阿部サダヲ・TOZAWA・石原良純
とにかくTOZAWAのパフォーマンスが凄い!!!
モノクロなのに色彩を感じる。
テンポがイイ!最後に出てくる石原良純がこれまたイイ!(笑)
第七夜
監督:天野喜孝・河原真明
出演:(声)Sascha・秀島史香
3DCGアニメーション。アニメーションでなければ出せない虹色色彩とゆらぎ。
英語ナレーションが幻想的な世界観と静寂感に合ってると思う。
第八夜
監督:山下敦弘
脚本:長尾謙一郎・山下敦弘
出演:藤岡弘、
僕にはイマイチは入りこめない作品、、。
テーマは伝わってくるんだけど(苦笑)
でも藤岡弘、は良い味出してる~。この方じゃないとコレはできんわなぁ(笑)
第九夜
監督・脚本:西川美和
出演:緒川たまき・ピエール瀧
何年か振りにピエール瀧を見た(笑)
お百度参りってどこか鬼気迫る”人間特有の怖さ”があると思う。それが伝わってくる作品。
演出上手いなぁ、と感心。素人目には特に変わった事してないと思う。
でもグングン惹かれる。どことなく宮部みゆき作品に似てる。
第十夜
監督:山口雄大
脚本:加藤淳也・山口雄大
脚色:漫☆画太郎
出演:松山ケンイチ・本上まなみ・安田大サーカス・板尾創路・石坂浩二
松ケン×本上まなみ×安田大サーカス!!!(笑)
ギャグ!ギャグ!!
漫☆画太郎の存在をすんげ感じるーーー。
本上まなみもすました綺麗な顔でさらりとすごい事やってます(笑)
松ケンの色男ショット(ほんの数分もないけど)萌え!!!(笑)

夏目 漱石
夢十夜 他二篇

夏目 漱石
明暗