2017.9.23

 

山への情熱が冷めないうちに

手応えのある山へ登りたい。

かといって1泊はできないし。。。

 

別山をチブリ尾根から登ろう!

2年前に登って体がボロボロになった記憶がある。

 

 

CTは登り5時間40分、下り3時間40分。
 

自宅を3時30分発。

市ノ瀬駐車場から登る。5時30分。

暗がりを登っていく。

別山は右側へ。

しばらくは舗装道歩き。

このトラック洗車場が見えたら左側へ。

看板もあります。

まだ昨日の雨の余韻が山には残っている。

看板通りに進む。

猿壁。

避難小屋まで5.2kmか。。。

緩やかに登っていく。

みんな白山の方に行っていて別山方面はむちゃくちゃ静か。

土日は交通規制があるので白山方面はなるべく行きたくない。

この木は樹齢何年だろう。。。

昨日の雨がガスになり視界が悪い。

今日はトレーニングと割り切ろう。

木道が見えたらチブリ尾根避難小屋はすぐそこ。

チブリ尾根避難小屋。

市ノ瀬駐車場から約3時間30分。

飛ばしすぎて体力を使い果たしてしまった。。。

前回が4時間30分で頂上まで登っているので

今回はちょっとキビしいかも。

靴底の種子を落として目指す。

最後の登り。ヘロヘロ。

もう少し。

紅葉ももう少し。

キターーーッ。

うんマジで疲れた。

結局5時間かかってしまった。

寒いし展望ないし。

頂上でいろいろな方とお喋り。

チブリ尾根避難小屋へ戻って昼食を食べよう。

今日はチキンラーメンカルボナーラ。

若干失敗。チキンラーメンは普通が一番かも。。

降りよう。

 

次は紅葉を見にどこかに行こう。

2017.9.9

 

3連休は台風予報で山登りどころ

じゃない。。。

とりあえず筋トレ目的で

雨ふる前に文殊山でも登っておこう。。

みなさん同じ考えなのか案外車が多い。

おきまりの二上コース。

湿度がハンパない。

今にも降り出しそう。

ポツポツ雨が。。。

小文殊で引き返そうかな。。

うーん。。。

とりあえず頂上まで行こう!

文殊山山頂。

水をちょっと体に補給してすぐ降りよう。

眺望は全くなし。

この後小文殊でチキンラーメンを食べてる時に大雨。

 

マウンテンハードウェアのレインコートも試せたよかった。

2017.9.9

 

嫁と東京旅行に行き

疲れているにもかかわらず

天気の良さにつられて文殊山へ。

いつもの登山口。

山への興味が戻りつつある。

岩清水。

やはり低山は暑い。。。

福井市街。

平和。

北朝鮮がミサイル構えてるとは全くおもえない。。。

七曲り。

紅葉はまだ先。

小文殊と天狗杉。

文殊山頂上。

休憩なしで奥ノ院へ。

白山もうっすら見える。

休みの日は混んでるんだろうなー。

奥ノ院。

最近はヤマメシに凝り始めた。

早速準備しよう。

コンビニおにぎり雑炊。

むちゃくちゃうまい!!

美味しく写真とれなかったけど

これはレギュラー化決定。

 

レシピ

 

コンビニおにぎり(日高昆布) 1個

水 150cc

わさび 回転寿司屋にでてくるような小パックを1つ

 

コッヘルに水150ccを入れコンビニおにぎりを海苔とコメにわけて

まずはコメだけほぐしながら熱します。

沸騰したらわけてあった海苔をまぶしてわさびかけてできあがり!