2016.3.12
そろそろ春のシーズンに向けて体を動かして行こう。
文殊山も良いが今日は日野山にしよう。

平吹コース登山口。
平吹公民館に車を止めて神社にお参り。
人は少ないようだ。公民館に2台。
登山口付近に1台。

古道と新道の分岐。
今日は古道を使う。
急だけど頂上へは早く到着する。

古道ハシゴ。若干凍っているので注意。

二王子の梨地蔵。由来はわかりません。

霜がおりてかなり冷え込んでいる。

なまった体に鞭打ってズンズン進む。

室堂。ようやく半分地点。
立ったまま休憩。

秋に来た時より殺風景だ。当然か。。

ころばしの坂分岐。

路面が凍っていてかなり危険。
なるべく路肩を歩く。
帰りは巻道を使おう。

頂上。雪が若干残っている。
Timeは約1h20分。

銀杏峰と部子山。尖っているのは冠山かな。

日野山アイドル犬、キンタ君に挨拶。

マンサクも咲き始め春の訪れを感じる。