メインPCのその後: あれ? D-sub15出力で、BIOS画面が一瞬出て、その次の起動選択画面が全く出てこない時がある!
困るのは、
①BIOSに入ったら、8秒のwaitをかけてるんだけど、0.2秒位の一瞬しか表示
されないので、BIOSに入りたい時に区切りが分からない。
②WindowsXPの青い旗のような画面も、一瞬出たらそのあと真っ暗になること
がある。 一瞬のBIOS画面からまったく出ないときもあったよ。
③BIOS画面の後の、起動方法を選択する画面がXPの場合に出て欲しいが、
それすら出ずに、ずっと真っ暗のままでログイン画面まで来てやっと表示
される時もあった!
VGA出力の所のパーツが、一部壊れているのか?
新しい液晶モニタの設定が不足? またはPC本体との相性が良くない?
※VGAとDVI の自動判別設定にしてたけど、切り分けのためにVGA固定に
とりあえず、DVI →VGA変換アダプタ経由でつないだら、1回目はフツーに表示
してくれたが ・・・ ディスプレイ表示機能回りが壊れかけている可能性もあるな。
一週間くらいは、1024×768にしておいた方が、いいだろうな。
もしおかしい時でも、20年以上前のモニターを出してきてつなげば問題なく映る
はずなので!
モニターの可能性もあるので、切り分けに時間がかかりそうです!