使い捨ての不織布マスクを4回ほど手洗いするとゴムが伸びるので、平ゴムに交換してみた!
まず、4回ほど? ニュービーズで手洗い(押し洗い)後の状態。
耳ゴムが、けっこう伸びてます! 使い捨ての奴は、耳ゴムがすぐへたるのが
最大の弱点だと思う。
そして、幅7ミリのソフトゴムで手縫いで縫いつけ後。
※3回刺して2行縫いたかったので、よくある5ミリ幅でなく7ミリ幅にしてみた
・初めてゆえ、右側のひもの長さが短か過ぎた! 5ミリ~1cmか?
・2回失敗し、合計6回縫ったよ。
・実際に顔につけてみての長さの調整は、1本の片端を縫ってから、
もう片方をホッチキス止めしてやると、簡単に出来ます!
※調整は、左右のゴムひもを同じ長さで留めてやる方がうまく行きそう!
・赤鉛筆の印がしてあるけど、初めてゆえその使い方をしてない」
・そのアップ画像。 右上で、2行+アルファで玉止めをしたよ。
結果的に、220%延びるソフトゴムだったけど、医療用マスクのように
かなりぴったり顔に貼りつく状態になり、そこまでは必要ない感じになった。
※ゴムの長さが5ミリ~1cm短いと思われ、その影響もある。
元々、下着などに使う用なので、少しゴムを伸ばしても強めの復元力があり、
マスクゴムにするにはちょっと無理がある感じだったよ。 →医療用ならたぶん別!
50回くらい洗濯(手洗い!)しても大丈夫だろうと思うけど、そしたら1年もつかな?
これで「けっこう」交換時のノウハウがたまったので、次には改善したく、
もっと復元力の弱いゴムでお試しするべく、平ゴム5ミリの注文をしちゃったよ。
本当のターゲットはユニチャームやエリエールの鼻あてが柔らかく形状記憶する奴。
※エリエールは、やや大きく、生地も厚めなので、KNの好みではない!
平ゴム寄りの楕円ぽい5ミリ位のマスク用ゴムを先に持ってたけど、
=布製マスクの耳ゴム交換用に買ってきた奴
そいつは弱めの復元力が良いんだけど、縫いにくそうだったので対象外にしてたが、
一度トライしてみるか?