軍足のタビ型(2本指、先割れ)には、左右の区別がある!
パッと見では分からないけど、複数足を洗濯すると、右右と左左のように
混ざることがある。
でも先週、その区別のしかたを発見した! ・・・遅いぞ!(苦笑;)
平らなところに置いて、靴下自体を平らにすると、こんな感じになる。
どっちが右足用で、どっちが左足用か?
平らにして、つま先の上側が、「つま先の右側部分」です!
ということは、上記の絵で、
・上の絵が、右足用
・下の絵が、左足用
です♪
個人的には、テニスに使った場合、このタビ型でない「先丸」=指無しタイプ
の方が、しっかり動ける感じがしてます。
※差は「やや少し」なので、タビ型は次善策で先丸が無くなったとき用の感じ。
何足かあったんだけど、ゴムがゆるくなりすぎて捨てたのか、
今では1足か2足しか見当たらないよ。 ・・・追加で買ってないからかな?