1回戦の勝者をKNが勝手に推測した、64ドローの形で書いてます。
トップ30くらいでお休みなのは、ナダル[2]、フェデラー[4]、モンフィス[9]、
フォニーニ[12]、ヴァヴリンカ[15]、錦織圭[34]。
ジョコビッチ(1) 対 エドマンド
J.ソウザ[POR] 対 シュトルフ(28)
(カレーニョ・ブスタ(20) or 内山) 対 P.ソウザ[POR]
ベランキス 対 イズナー(16)
----
シャポバロフ(12) 対 KWON[韓]
シモン 対 フリッツ(19)
クライノビッチ(26) 対 GIRON[米]
チェキナート 対 ゴファン(7)
----
チチパス(4) 対 KOVALIK[SVK]
ドンスコイ 対 チョリッチ(27)
ラヨビッチ(18) 対 トンプソン
ククシュキン 対 ガリン[CHI](13)
----
シュワルツマン(9) 対 コリア[ARG]
ノバク[AUT] 対 ホルカシュ
マナリノ(32) 対 クエバス
ロレンツィ 対 A.ズベレフ(5)
---- 以下はボトムハーフ ----
(ベレッティーニ(6) or 添田) 対 (杉田 or HUMBERT[仏])
ベデネ 対 ルード[NOR](30)
ペール(17) 対 ダックワース
(ダニエル太郎 or BARRERE[仏]) 対 ルブレフ(10)
----
ディミトロフ(14) 対 フチョビッチ
ティアフォー 対 バシラシビリ(22)
ページャ(29) 対 F.ロペス
ジェレ[SRB] 対 メドベージェフ(3)
----
バウティスタ・アグート(8) 対 ケツマノビッチ[SRB]
コールシュライバー 対 ラオニッチ(25)
デ・ミノー(21) 対 (カルロビッチ or ガスケ)
クエリー 対 ハチャノフ(11)
----
オジェ・アリアシム(15) 対 (A.マリー or 西岡)
ヴェセリ 対 エバンズ[英](23)
チリッチ(31) 対 アルボット[MDA]
ナガル[印] 対 ティーム(2)
シード選手だけを抜き出すと・・・
ジョコビッチ(1) 対 シュトルフ(28)
カレーニョ・ブスタ(20) 対 イズナー(16)
シャポバロフ(12) 対 フリッツ(19)
クライノビッチ(26) 対 ゴファン(7)
----
チチパス(4) 対 チョリッチ(27)
ラヨビッチ(18) 対 ガリン[CHI](13)
シュワルツマン(9) 対 ホルカシュ[POR](24)
マナリノ(32) 対 A.ズベレフ(5)
---- 以下はボトムハーフ ----
ベレッティーニ(6) 対 ルード[NOR](30)
ペール(17) 対 ルブレフ(10)
ディミトロフ(14) 対 バシラシビリ(22)
ページャ(29) 対 メドベージェフ(3)
----
バウティスタ・アグート(8) 対 ラオニッチ(25) ・・・3回戦で当たるのが勿体ない!
デ・ミノー(21) 対 ハチャノフ(11)
オジェ・アリアシム(15) 対 エバンズ[英](23)
チリッチ(31) 対 ティーム(2)
ジョコビッチにきついドローです。
ティームにも、ややきつめのドローです。
メドベージェフやチチパスには、比較的すんなり上がれるドローな感じがします。