自転車屋さんに持っていったら、初見で「坊主やなー!」と言われ、タイヤを交換した方が良さそうに言わ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

自転車屋さんに持っていったら、初見で「坊主やなー!」と言われ、タイヤを交換した方が良さそうに言われたので、少し考えて「タイヤ交換!」を決断したよ。


2003年の秋から乗ってた、自転車。
めっちゃ丈夫な方のタイヤを標準装備してた機種だけど、パンクは2回目。
よく見たら、後輪のタイヤがツルツルだったので、思い切ったよ♪


予定外の出費だったが、寿命だと思った。
標準よりも丈夫なタイヤにしたいと申し出たら、1,000円ほど高くなった。
店の大将に言われたのは、「空気をフルに入れないと、良くない!」というようなこと。
交換が完了して渡された後輪の空気は、ほとんど凹まない「カンカン」クラスだった。


これで1.2キロくらい先の店へ買い出しに行ってみたら、
少しデコボコがあると、「跳ねる、跳ねる! そしてガツンガツンと衝撃が来る!」
                             →これが高圧にした場合のデメリット。
でも、パンクしにくくなるというメリットがある。

うーん、もう少し空気圧を弱めるか、様子を見て決めようと思う。
  ※ネットで情報を探してたら、タイヤの側面に適正空気圧が書いてあるのだそうだ
    そして、適正空気圧は、「自転車本体でなく、タイヤで決まる!」と。
    あした明るくなったら、見てみようと思った。



しばらく後に追記:
   ※※記事を書き終わって、でもまだ調べていたら分かったこと:
      このタイヤは「硬めで、適正空気圧が高い(4.5気圧)」のだそうだ。
      次、もし交換するときには、あまり高くない奴にしたい気分だよ。