あれ? 450ccの水を18cm雪平で沸かしたら7分又は7分50秒で、22cm雪平だと6分5秒! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

あれ? 450ccの水を18cm雪平で沸かしたら7分又は7分50秒で、22cm雪平だと6分5秒!


ラーメンやカレーうどんを作るのに、18cm雪平の方が早くできるだろうと思って
18cmのアルミ雪平を買ってしまったKN。 (別メーカーの、ちょっと高級機種)


しかし! 思いがけないことが起こった!


その1. 450ccの水を沸かすのに、、18cm雪平よりも22cm雪平の方が1分くらい
      早く沸く!  ・・・18cm雪平で沸かしたら1回目:7分00秒、2回目:7分50秒
                 22cm雪平で沸かしたら、6分5秒
これにはびっくり!
底が適度に広い方が、水をあたためる効率が良いのだろうと思った。


その2. そうやって18cm雪平で沸かした熱湯を使って、カレーうどんを作ったら、
      なんか味が「ボケてる?」ような感じがした。
      ??  これまでは、薄手のアルミ鍋で作ってたけどそれと比べて

      →→ 熱が回りすぎた? アルミ表面の槌目とカレーうどん液が反応した?

      鉄芯を18-10ステンレスではさんだ三層鋼鍋だと、みそ汁を作ると
      18-8ステンレスではさんだ三層鋼で作った物よりも「かったるい味」になっ
      てしまったことがあったけど、 それの親戚みたいなもの?


ガーン、今回手に入れた18cm雪平でお湯を沸かすだけも効率悪いし、調理するのも
なんかダメそう!  ・・・ゆでるくらいならいけると思うが」


今後は、22cm雪平でお湯を沸かして、それを従来の18cmアルミ鍋に移して調理する
か、18cmステンレス鍋に移して調理することになると思う。 ちょっと面倒だなー。
   ※鍋に熱湯を移しても、加熱していれば比較的早めに再沸騰してたと思う