カルディオリジナルの「タッカルビの素」を使ってタッカルビを作ってみた!
商品の裏面に書いてあるレシピの中の、キャベツの量に異議あり!!
このたれ100g分に対して、キャベツが1/2玉となってるんだけど、多すぎだろ?!
フツーのキャベツは、1玉で 1000g前後~1200gくらい なので、
キャベツが1/2玉 ⇒ 500g~600gとなってしまう! 大丈夫か?
オリジナルのレシピ 今回作ったレシピ
鶏肉 200g → 220g
玉ねぎ 100g → 100g
キャベツ 1/2玉 → 300g ・・・(約1/3玉の)350gでも、多いと思って。
ピーマン -- → 1.5個
キャベツが多いので、最初にキャベツを下にして蒸し焼きをする方式で作ったが、
その後もキャベツから水分がけっこう出てくるので、キャベツ500gで作るなんて
考えられないと思った。
※下処理でキャベツの湯通しをして、水分を減らしておいた方がいいと思ったよ。
いや、キャベツの量を減らして、200g以下の方が味が薄くならずいいのでは?
出来上がり:
・これで約半量です。
試食結果: ・・・私のレシピと比較して
・辛さは、カルディの方が辛い。 辛さが中心の味の感じ。
・うま味は、カルディは弱め、KNのレシピの方が多い。
(=しょうゆ、みりん、オイスターソースが入ってるからね)
・カルディのレシピでは、玉ねぎを薄切りにしてるので、出来上がりで
ほとんど玉ねぎを感じられず、玉ねぎのうまさを味わえないのが残念。
どっちがいいかは、好みです!♪
----
12/16追記。
カルディのタッカルビの素は、異性化糖を使ってるので、熱いうちはそれほど甘くない
けど、冷めたらけっこう甘いです。
※原材料の多い順に、砂糖混合異性化液糖、砂糖、コチジャン、肉エキス ・・・
※2 果糖の含有率が高いので、「糖化」のスピードが速い (ブドウ糖の10倍以上)
らしい。