10/1からセキュリティ強化する!と通知が来たので、Thunderbird_3.1.20を入れて | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

プロバイダーから、10/1からEメールのセキュリティ強化する!と通知が来たので、現在使っているwinbiffの代わりにThunderbird_3.1.20を入れてみた!


まず最初にやったのは、winbiffの設定をセキュリティ強化タイプに修正して、「10/1からのEメールのセキュリティ強化方式」(※)に対応できないかやってみたが、
  ※使うポートが送受信の両方で違うんだよ!
    ログインに失敗しました
    認証に失敗しました
エラーとなり、門前払いされてしまった!


winbiffの最終版は、2.51PL2。 販売終了が2009-3-31でサポート終了が2010-3-31。
これまでバージョン2.31を使ってたが、インストールしてみた2.51との差は少しの感じ。
   ※2個持ってるEメールアドレスのうち、1個はテスト用にセキュリティ強化タイプ
     にし、残りの1個は何もしないで元の設定のままにしてあるよ。


認証のところが、古いソフトでは足りないんだろうなと思い、あきらめて
2014年頃のEメールソフトの設定例の説明に使われていた Thunderbird_3.1 と
同じバージョンの最上位 3.1.20 をインストールしてみたよ。


設定のしかたが、winbiffとかなり違うので、ごそごそして結構時間がかかったが、
ログインというか、接続はすぐにつながったよ。
   ※インストール先を変えて環境をカスタマイズしてインストールしたら、
     inboxの出来先がうまく出来ず、変なアドレスを指してたのでアンインストール
     後に 標準の「C:\Program Files\Mozilla Thunderbird」 を指定してカスタム
     インストールしたら、今度はうまく行ったよ。 ??



しかし、操作や細かい設定? たちがまだよく分かってない。 ただ、メールの本文を
読んだ時に、既読にする設定だけは(デフォルトから)変更出来たよ! (苦笑;)

無料Eメールで、いいのがあまり無いみたいなので、
「Thunderbird にするしかないのかな?」と思っている。
   ※ちなみに、XP用の最終版は、 52.9.1 で、これにはportable版もあります。