初めての「あじのはちみつ味噌焼き」は、うまさ少なく「味噌焼きを少しうまくしたような味」だった | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

初めての「あじのはちみつ味噌焼き」は、うまさ少なく「味噌焼きを少しうまくしたような味」だった


材料:
   ・あじ(頭取り;やや小ぶり)  1尾

   ・味噌      大さじ半分
   ・酒        大さじ半分
   ・はちみつ    大さじ1/4強(=小さじ3/4強)

はちみつは、だいたい味噌の半分なレシピが多かったよ。
酒は、使ってないレシピが多かった。


魚焼きグリル用のトレイの、洗ってない奴でまず4分~5分焼いたら、
1つは焦げ、もう一つは皮がこびりついて身がくっついてしまった!
時間が長すぎたよ!

その後、フライパンに移して、身側に味噌だれを刷毛で塗り、焼いていったが、
作り方はもっとちゃんと考えないとあかんね!(苦笑;)


出来上がり:

      ・上側の奴は、フライパンから皿に移す時に身がくずれ、
       下側の奴は、魚焼きグリルで焼いたのを離陸させる時にくずれたよ!


試食結果:
   ・うーん、フツーの味噌焼きクラスの味。 それよりうま味があるが。
    はちみつの効果があまり感じられなかったので、再チャレンジして確認したい。
   ・単なる塩焼きで食べるよりも、けっこういいと思った。

焼き方を、ちゃんと考えないとあかんね!