久しぶりに作った、「あじの蒲焼き丼」。
駅向こうのスーパーで、夕方のため3割引のあじの三枚おろしを見つけたので、
予定してた「白菜と豚肉の炒め煮」をやめて、「あじの蒲焼き丼」に代えた。
4カ月ぶりくらいかな? 作り方のメモを書いてないことに気がついたので、
ネット上の自分のレシピを見て主要部分を覚えたよ。
※うなぎの蒲焼きのたれのレシピについては、メモを残してある
まず最初に、蒲焼きのタレ_簡易版 を作るのが、けっこう面倒くさい!(笑)
火力が自動的に弱くなったのが嫌で、高温炒めモードに変えて続行したら、
いつもの2分30秒では焼きすぎのようで、けっこう焦げてたよ! (苦笑;)
作ってて、たれの量が多い気がした。 こんなに多かったっけ?
2倍も無いが、1.5倍はある感じだ。
→この2/3とか3/4にするのは分量が難しいので、当分はこのまま行く!
出来上がり:
・焦げたのは、最初に焼く「皮側」だよ
試食結果:
・ちょっと甘いな。 濃口醤油を少し甘い奴を使ったからかな?
・たれに5分漬け込む方式で作ったので、ほんのりうなぎの蒲焼きっぽい
味がしてます!
・たれは、けっこういいね! ご飯にかかってても、うまい方だよ。
また作りたい。
あっ、お試しで買ってきた濃口醤油(1L ビン)を1つ使い切ったので、
さしみしょうゆ以外の濃口醤油が4月の途中から2種類になってるよ。
--------
「ミツカン 金色昆布つゆ」の再現に使えるかな? と思って新たな「つゆ」を
買ってきたけど、全然ダメだったよ。 原材料が良さそうに思えたんだけどなー、
あまりあてにならないのかな?
そいつは、そばとか素麺のつゆに使って消費するつもり。
※開封したら、3日以内に使い切ってくださいって書いてある奴は、こいつくらい
だろうな。