食べる量を減らすために、やや小ぶりの器で「他人丼」を作ってみた
ご飯は、180g弱をよそったよ。 ・・・茶碗で言うと、1杯半弱くらいかな?
→よそうと、すき間が出来るので、「ご飯がちょっと少なめかなー?」と感じたよ。
もし計らなければ、目標よりも多めの200gくらいよそってしまいそうだ!
具は、7割くらいかな?
煮汁はお試し中で、8割弱くらいでやってみたよ。 =80cc台半ばくらいで
出来上がり:
・親子鍋から具をすべりこませるのは、あまりストレスが無かったよ。
ギリギリ最後の部分が入りきらないような感じ。 テクで解決できる?
参考: 器の形状= やや平たい丼相当(実際は、取鉢 or 盛り鉢)
試食結果:
・味は、いつもの味です。
・煮汁というか、「つゆだく」になってしまった! 煮るためには、ある程度の
煮汁が必要なので、ある程度はやむを得ないかな。 もし煮詰めちゃうと、
具がくたくたに近くなってしまうからね。
・ご飯の量は、ちょうどくらいだね! 食べてて、不満はなかったよ。
うまく行きました! ほぼ目論見通りです!
つゆだくの解消法は、そのうち何か見えてくるでしょ。