「丼にする時」に食べる量を減らすために、やや小ぶりの器を買ってきたよ! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

「丼にする時」に食べる量を減らすために、やや小ぶりの器を買ってきたよ!


この2カ月くらい、外径160ミリ×高さ75ミリの多様ボウル(コレール)や、フツーの
中ボウルで他人丼を食べてきたけど、
   外径160ミリ×高さ75ミリ ) 意外と大きくて、フツーの丼と同じくらい入るので、
                     意図して少なめにご飯を盛らないといけない!
                      でも、低い位置のものを食べることになるので
                     最初から食べにくい!

   フツーの中ボウル )     外径が135ミリしかないので、丼の具がこぼれる!
    →丼タイプかな?      それに、垂直っぽい容器なので、食べにくい!

のように「かなり食べにくい」ので、やや小ぶりの丼にし易い器が欲しかった。

たまたま、コレールの「外径160ミリ×高さ75ミリの多様ボウル」などの半額セールを
やってるのを見つけたら、その多様ボウルが(1個持ってるけど)欲しくなり、(苦笑;)
それで「やや小ぶりの丼にし易い器」があればいいと思ってたことを思い出し、
よーくその周辺の売り場を見て回ったら、だいぶん後に見つけました!


物は、製造者によると「取鉢」の分類らしいですが、「盛り鉢」という言い方?もあるようでなんと言ったらいいのかよく分かりません!

      ・底の方のご飯を食べやすいように、こんな感じに直線ぽくナナメに「傾斜」
       してるのがいいかなー と思ってるKN。
      ・外径は、コレールの多様ボウルとほとんど同じを売り場で確認したよ!
      ・実際には、外径158ミリ×高さ59ミリ弱だった。


      ・水を入れてみると、500cc入れて上端から2~3ミリの位置まで来てた


      ・美濃焼 軽量粉引 取鉢 と書いてありますね。


家に戻ってから、似たような大きさ・形状の物をネットで探したけど、
        見つからない!
        ??

この形でこの大きさだと、
どんぶりにするにしても、取鉢や盛り鉢にするにしても、中途半端なのかね?
   ※高さが50ミリ以下の物なら、けっこうあるのよ。 58ミリなんて、まず無い。
     買っておいて、良かったのかも。
   ※大きさ的には、中鉢(目安のサイズ15.5~20cm)の大きさのようだ。


俺は、これまで作ってた丼の、ご飯:6~7割、 具:7割くらい で行くつもりだ。
但し、卵は半分の1個にする!  ・・・最近はずっとこの1個にしてるよ

これでどうだ?!