イマイチの本醸造醤油1Lが半分以下に減ったので、かけ用&煮物用の候補に「ヒシク 甘露を買ってみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

イマイチの本醸造醤油1Lが半分以下に減ったので、かけ用&煮物用の候補に「ヒシク 甘露」を買ってみた


「ヒシク 甘口 さしみ」を持ってるので、その系統の味で「それよりも甘みが弱め」
なら、けっこう煮物にも使えるのではないかと思って、
かけ用&煮物用の候補に「ヒシク 甘露」を買ってみた。
   ※「ヒシク 甘口 さしみ」は、うなぎの蒲焼きのたれを試作してる初めの頃に
     使ってて、(いつものしょうゆを使った時と)けっこう近い味であることが
     分かってたので、けっこう近い味であることが予想された。



      ・塩分は、14.5%らしい。 ( ←→いつもの奴は約16.5%)



      ・「上級」です。


      ・スクリューキャップです。 横置き出来るのが、嬉しい!
       使い切ったら、淡口しょうゆの保存容器がくたびれてきているので、
       その交換用に使うつもり。


      ・開栓直後の、5ccの色合いです。

なめてみた試食結果:
  ・ほぼ期待通りで、けっこういい! うまみが、城端醤油(優選)より少し多め。
  ・それよりキレがないなーと思ったが、そのキレは「塩分2%マイナス」分だった!
   1/4小さじに1/10弱くらいの塩追加が相当量だけど、1/20くらいを入れたら
   けっこうキレが出てきて近づいたよ!
  ・かけ/つけ用にも、煮物用にも使えると思った。



煮物に使えるかを、すき焼き系の味の「焼き豆腐と肉とねぎの煮物」でテストしてみた。
      ・砂糖を、大さじ3.5の所を少し減らして大さじ3にしたよ。


      ・食べてる途中で気がついたが、この皿には焼き豆腐が入ってなかったよ

試食結果:
   ・うん、すき焼きっぽい味で、いつもの味にかなり近い。 =玉ねぎを中の大
    1個分入れてるので、その分味が薄まってるので、イコールではない。
    薄まってるのを考慮すると、同じくらいではないかな?
   ・甘みは、同じくらいかな?  うまみはもう少し少ない方がいいと思った。
   ・この味なら、煮物にも使えるので「ほぼ合格」です!

予想通りで、良かった!
いつもの醤油より、110円~200円ちょっと高いけど、代替品として決まりだな!
あっ、かけ/つけ醤油としては、いつもの奴よりもおいしいと思うよ。