長いこと使ってないWindows7で、新規外付けHDDへのbackupや移行作業中で手こずってる最中!
いったん壊れて起動しなくなって、クリーンインストールした直後のような状態
だから、何も入ってなくて、めっちゃ手こずってるよ!
たとえば、普段使い用のFirefox_52.3.0ESRをインストールしたらなぜかブックマーク
出来なかったり、 ・・・%appdata%の奴も消して、きれいにしてから 52.9.0 を入れたよ。
拡張コピーを入れるのに、まず7-Zipを入れなければいけなかったり・・・
ただし、キャプチャーソフトは、画像を取り込むだけならXP用のモジュールを置いて
るドライブ上のソフトのショートカットを作ってそのまま動かせたよ。(笑)
Firefoxは、バージョン52までがVISTA/XP用になってたのと、アドオンとの I/Fが
変更になったみたいで、過去の優秀アドオンが使えなくなってたよ。 FEBEでブック
マーク等を移行したかった等でバージョン52にしてるんだけど、そこはまだ未作業。
なぜか、XPでの2発目のパーティション・コピーがあと21秒のところで「応答なし」に
なってしまい、やり直して正常終了したけど、その後はWindows7からやることにした
ので今の状態にぶち当たってるんだよ。
USB3接続したんだが、パーティション管理ソフトがUSB2までしか対応してないの
か、転送速度が出なくてちょっと困ってる。(苦笑;)
※外付HDDは、アクセスランプが操作卓側から見える奴にしたよ。
今回のように何か異常があって「ずっとランプが点灯中!」の時にイチイチ見に
行かなくてもいいのでね! それと、細すぎず縦置きしても安定感のある奴に
したよ。 (=従来は I O-DATAだったけど、BUFFALOに変更したよ)
?? フォントが<ちょっと細い&やや薄い>のが現時点のWin7のイマイチ点だな。
モニタとの設定が少しずれてるなんてありうる? (過去に何か経験したよ!)