フツーの市販品でけっこうおいしく出来ないかトライしてみた「うなぎの蒲焼のたれ」 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

フツーの市販品でけっこうおいしく出来ないかトライしてみた「うなぎの蒲焼のたれ」


フツーの市販品で工夫して作るのが目的なので、使う物は

材料:
   ・フツーの本みりん(=タカラの本みりん(醇良))
   ・濃口しょうゆ
   ・酒(料理用清酒)
   ・グラニュー糖
   ・水飴

分量は、まだ秘密! (笑)

スーパーで買ってきた「さんまの蒲焼き」1匹を2つに切り、フライパンであたためて
柔らかくして取り出しておき、それに別々にたれ(A、B)をかけて炒め、からめた。
   A: 今回作成の、フツーの市販品で作る「たれ」
   B: 11/16記事の、3「万城(高級品?)」と4「鈴勝」の半々ブレンド版


出来上がり: 左側が、Aの今回作成版; 右側がBの市販品の3と4をブレンド版
      ・たれも、左側にA、右側にBをかけたよ!


試食結果(左側の今回作成版):
   ・おおっ、かなり直近で作った「本格的なたれ」に近い!
       =けっこう「鰻屋さんのたれ」に近いということ
   ・少し、みりんが強い感じだ。これが一番大きな違いだと思う。
   ・甘みや、うまみは、こんなものかな? 特に強さ・弱さを感じず。
   ・ご飯にかけてる部分が、うなぎのたれ味に近く、けっこううまい。


試食結果(右側の、市販品の3と4をブレンド版):
   ・うーん、だめだ。 変なうまみが強い!
   ・ご飯にかけてる部分が、おいしくないんだよ! これでは失格。


この出来だったら、材料に本格的な高級品を使わなくても、85%以上くらいの
味を出せるので、普段使いには「充分過ぎるくらい」うまいので、
そのうち「材料に本格的な高級品を使わなようになってしまいそうだ」よ!(苦笑;)