1年4カ月ぶりに作ると、コツを忘れてた「アルミホイル版のソース焼きそば」!
過去にメモしておいたレシピでは、アバウト過ぎて、毎回同じものが作れない
状態だった。(苦笑;)
※鉄板を使わずに、家庭で作れる最高のソース焼きそばのつもり!
しょうがないので、鉄フライパンでなく、テフロンフライパン版の詳しいレシピを
元に、鉄フライパン版との違い部分を推定しながら作ってみた。
・だし汁を、キャベツに振りかけるか否か →今回は、小さじ半分振りかけた
・キャベツを麺の上にかぶせるか、麺の下に敷くか
・1分蒸すのに、フタをするかしないか
程度だと思うんだけどね。 (=もう忘れてるので、不確か!)
出来上がり:
試食結果:
・麺の状態は、まあまあだ。少し、べちゃっとしてるかな。(=だし汁の小匙半分)
・ソース味は、第2弾のソースを(事前に計って作っておかなかったので)
アバウトで入れたためか、薄めだった。
もう2回くらい作ったら、以前の全盛期クラスのいい状態に出来るかな?
----
ついでに。
初めて、「とん平焼き」を作ってみたよ。
ネットでちょっと調べてから、数時間後にメモ無しで。
・豚肉 100g
・キャベツ 170g台 ・・・塩を1/4小さじ半分入れたよ
・卵 2個 ・・・砂糖をほんの少し追加して
・お好みソース
・マヨネーズ
作ってみたら、予想外に大きくて、2人分だったよ! (=何も考えてなかった)
20cmフライパンで卵を焼いてその上に炒めた豚肉・キャベツを移したけど、
スペース不足の感じだったよ。
うーん、なんか「ややイマイチ」だった! お好み焼きっぽい味がしないのだ。
??
これから対策を考えるよ。
卵で包む(上記でき上がりは、ほぼ上にかぶせただけになった)前の
豚肉キャベツは、やや塩味でちょっといい方かな?の感じの味だったよ。