10年以上ぶりに、普段用のズボンを買ってきた!
2年位前に、一度探したんだけど、その当時はいてたのに近い素材&風合いの
奴が無く、断念。 綿が100%くらいの、しっかりした丈夫な奴が好み。
しばらく忘れてたが、(それとは別の)春夏ものの普段使いしてるズボンが、
※2本もってた内の1本の裾のあたりがタテに大きく破れたため、
気に入ってたそのズボンのもう1本を、タンスにしまって、代わりに
春夏もののズボン(色違いで2本あり)を普段使い用にしてたのだ。
相当にくたびれてきて、①お尻の所がかなり薄くなって下の肌色等が透けて見える
②ひざより上のももの所が上記①と同じような状態になって、下の肌色が透けて
見える 状態になって来たのだ。 半年~1年?くらいほっておいたら、それが
かなり進んで、かなりみっともない!状態になってしまってたのだ。
遅すぎたが、色は好みの色の奴がなかったけど、生地が近い物があり、
太ももの太さもあまり細くない・太くもない 奴があったので、買ってきた。
意外とかなりお買い得な値段だったので特に躊躇せずに購入を決断!
家に戻って値札のまわりの商品説明の紙きれを見てみたら、中国製だった。
※2,980円だったよ![税抜] 予算は6,000~7,000円くらい迄の予定だった
太ももは、今の(春夏用ではない奴)よりもやや細めだが、許容範囲。
股までの、骨盤部分の高さを測ってもらったら、今はいてる奴が24cmで
買おうとしてる奴が22cmだったらしいので、はいた感触と一致してる。 やや、股
までが(今はいてる奴よりも)短めなのだ。 ←今はいてる奴は、やや長め気味
※生地や裾の丈の比較用に、「春夏用ではない奴」をはいていった!
裾の丈は、今の時代はやや短めの丈が多いようで、ちょっとびっくり。
自分は、床から1cmにするか1.5cmにするかで悩んだが、両方をやってみて
もらって、結局1.5cmにしたけれど、
完成品をはいてみたら、(できるならば)1.25cmにしとけば良かったなー、と思った。(苦笑;)
今の時代は、裾の長さが短めから各種用意してあり、売り場はウエストのサイズ別
ではなく、股下の長さで大きく分けたような棚への並べ方をしてたよ。
※裾の長さを各種用意=すぐにはけるようにするのが目的みたい。
※同じ色柄の棚の所に、ウエストのサイズが各種重ねて積んである。
----
翌日午前追記。 ・・・いつものスーパーに徒歩で買い出しに行ってきた後で
お尻の形がいまいちフィットして無くて、やや局所的に?突っ張る感じあり。
試着時に、股関節を曲げて前にかがんだり、しゃがんだりしてお尻の具合を
チェックしないといけないね! はき心地に影響するから。
※腰から骨盤の曲線でひっかかってる感じではなく、お尻の一部で狭く
なってる分で引っかかってるようなはき心地だ。
次からは、そうしよう! ちなみに、生地がやや分厚めで、冬にはいいけど、
今の時期には「やや暑いかなー?」って感じがする。