覚書: 白菜のコールスローは、6/29のレシピからコンソメを無しにした版の方が、飽きない気がする
ほんのり甘めなんだけど、けっこういいです。 ほんのり酸っぱいので、
そこがよくある「白菜の浅漬け」との違いになってて、いいのかも。
主要材料:
・白菜 380g台 ・・・6/29のレシピの、8割のつもりで作るよ!
・ハム 少し
・コールスロー用のドレッシングは、6/29のレシピの、8割にした。
ただし、コンソメは(妙な味?がつくので、) 今回は入れない!
出来上がり:
試食結果:
・ほんのり甘めなんだけど、けっこういいです。 ほんのり酸っぱいので、
そこがよくある「白菜の浅漬け」との違いになってて、いいのかも。
・ほんのり甘いのを、減らした方がいいのかな? 要検討。
塩味も、ほとんど無いに等しいくらいなんだけど、どうする?
出来上がりの量が、めっちゃ減るので、かなり寂しい。 3皿分? くらいの感じ。
味の課題というか、調整事項があるけど、また作りたい!
--------
翌朝追記。
残った半分弱くらい?(=保存容器内)に、キャベツのコールスローでやってた時の
ように、スキムミルクを入れてみた。 水で溶かさずに直接、1/2小さじ1を。
試食結果2:
・少しクリーミーになり、以前の「キャベツのコールスロー」の感じの味に
なった。 ほんのり酸っぱさはどこかへ行ってしまったが。 うまみが足りない
かなー。 でも、この味もありです。 (・・・キャベツの時は、蜂蜜を入れてた)
・もう少し多めにスキムミルクを入れた方がいいかも。 味が薄めなので。
『スキムミルクを直接入れて混ぜる!』というのも、アリの感じです。[大量だと不明]
動物性脂肪(バターを想定)は、無い方があっさりしてていいかな?
追記3。
お昼に、スキムミルクを5割追加(=1/4小さじ1)+塩を超少し(1/4小に1/8位?)
入れてみた。
試食結果3:
・試食結果2よりも、こっちの方がうまいと思う。
・「ほんのり酸っぱさ」が無くてもよければ、これでもいいが、もし欲しいならば、
酢・レモン汁を足した方がいいね。あと、塩を少量入れると酸っぱさが減るので
これも好みで入れるか入れないかを選択したらいいと思う。