今年初めて、スーパーで100円で売ってたとうもろこしを、レンジでチンしたら、まあまあうまかった! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

今年初めて、スーパーで100円で売ってたとうもろこしを、レンジでチンしたら、まあまあうまかった!


一番おいしい調理法の、レンチンで今年初のとうもろこしを食べた。

100gあたりラップをして1分30秒が標準らしいとの情報を見て、
300gと数グラムあったとうもろこしを、600Wで4分30秒チンしてみた。
  ※皮が、半分無くて、粒々の黄色い状態を見せている奴を選んで買ってきたので
   ラップをする方式でチンした。  ・・・しわしわになる対策にもなってるし
  ※途中でひっくり返すのを忘れ、1分くらい放置後にレンジから取り出した。


出来たては熱いので、ラップのまま、 ボウルにためた水にドボン!
流水をかけて少し冷ましてから食べてみたが、
この程度ではまだ熱かった! (笑)

甘みがまあイマイチのとうもろこしだっただろうと思うけど、「レンジでチン」が優秀なのでしょう、『まあまあおいしく』 いただきました!


昔、実家から送ってきた「おひさまコーン」が、甘くて一番おいしかったなあ!
収穫してから、1~2日後にこっちに届いてたと思うけど。
   ※その当時は、レンチンのことを知らず、水からゆでるか蒸し焼きにしてたと思う