ええっ? 使う油の種類により、焼きそばの麺の出来上がり具合がかなり違う! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ええっ? 使う油の種類により、焼きそばの麺の出来上がり具合がかなり違う!


オリーブ油(フツーのピュア)が切れたので、炒めもの等用に新しい油を
探してたKN。

エクストラバージン・オリーブ油を安売りしてたので、いったんはそれにしようと
したが、風味が強いらしいので、中止してオリーブ油にこだわらず選んで、
ビタミンEが多めの「べに花油」にしてみたが、  ・・・高オレインタイプの奴
これで作ったいつもの焼きそばが、非常に出来が良くなかった!

   ①1分蒸し焼きにした後に炒めてて、麺がふくらんでいかない!
   ②麺のコシはけっこうあるが、ソースの乗りが、かなり悪い。表面が油っぽそう。
     表面に、ソースの色が全然ついてないのだ! ソースはどこへ行った?
   ③使用後の「くっつかないホイル」上に、ほとんどこびりつきが無く「つるっ!」


使う油の種類により、こんなにも焼きそばの麺の出来上がり具合が違うのか?
   ・ずっと、なたね油+大豆油でやってきて、  そいつがスーパーから消えたら
   ・手持ちのオリーブ油でやってて、  それが切れたら
   ・手持ちの太白ごま油でやってきて
大きな変化を感じなかったのに、
   (注意) 古くなったエクストラバージン・オリーブ油を使って作ったら、いつもと
         けっこう違う感じになったので、新しく油を買ってこようとしたのだ!
         その古くなった油が、けっこうドロッとした感じに思えたので、その反対
         の方がいいのか? とも思って。

今回は大きく変わったのだ!
   ・まるで、展着剤でも入れたように、うすーく広がって、麺をコーティングしてる
    ようなイメージを持った


念のため、比較テスト用に、
最後の10数滴くらいのオリーブ油が「最近まで使ってた代用の油差し」に移して
あるので、それでもう一度焼きそばを作ってみようと思ってる。
   ※それでこれまで通りに出来上がれば、オリーブ油(フツーのピュア)を
     「とりあえず焼きそば用に小瓶!」を買ってこようと思う。




--------
ついでに。
ゴーヤとなすと豚肉の味噌炒め


合わせ調味料は、いつもの7割くらいにしたが、以外と食材の量があったので、
ややうすめの味になったよ。
   ・豚肉   170g台
   ・ゴーヤ(たぶん2L)  1/2本  ・・・600Wで40秒チンしてみた
   ・長なす(中の大)  1本(180g台)
   ・ピーマン  2個
   ・玉ねぎ(中の大)  1/4個+少し(合わせて90g)
   ・人参   少し