つくれぽが15000件以上ある「鶏肉のねぎマヨポン炒め」は、やっぱりうまかった! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

つくれぽが15000件以上ある「鶏肉のねぎマヨポン炒め」は、やっぱりうまかった!


主要材料:
   ・鶏もも肉   1枚(290gちょっと)
   ・白ねぎ    1/2本くらい  ・・・大を使って1/2本相当を用意したのでアバウト


4人分のレシピを半分にして作ったが、某サイトを見て修正した点は次の通り:
   ・炒め用マヨネーズ  大1 → 大0.75
   ・ポン酢しょうゆ     大1 → 大0.75強

鶏肉を、厚さ1cm程度のそぎ切りにするのが結構難しい。 最初大きくなった。
皮があると、切りにくいので、皮を下にして切った方が切りやすい。
フツーの包丁では切れ味が悪いので、皮付き鶏肉対策にはセラミック包丁を使用。

マヨネーズが、なかなか溶けてオイル状になっていかない!
箸でかき回して、無理やり液状にしてから鶏肉を投入した。

鶏肉は、くっついたまま焼いていき、くっついたままお好み焼き用コテ+フライ返しで
返した。 6割がかたまりで返り、4割が返らず、コテや箸で対応した。
   ※慣れてなかったので、フライパンのフチに当たってちょっと火傷したよ(苦笑;)

白ねぎは、鶏肉の上に乗せて4分ちょっと蒸し焼きにしたけど、
半分くらいは落としてまわりの方が良かった?

出来上がり直前の、最後にざっと全体を混ぜる時に、塊になってた鶏肉が
はがれていくので、あまり気にしなくていい/さわらなくていい みたい。

こんがり焼けた色をしてたが、
出来上がってみるとそうでもない色をしている。 ?? →横どうしがくっついてた
                                    部分が淡い色をしてる!


出来上がり:




試食結果:
   ・うまいけど、「めっちゃ、うまい!」と言うほどでも無かった。期待が多すぎた?
    鶏肉を焼くのをやや失敗してるかも。 まず、一切れが大きかったし。
    鶏肉自体は、やわらかかったです。 ・・・100g90円弱[税抜]の安売りの国産
                              肉だったので、その分イマイチ?
   ・この量では、ポン酢しょうゆの味が不足してたよ。 半量の2人分で作る場合
    には、大さじ1かもう少し多い方がいいと思った。(~大1.3くらいまで)
   ・出来上がりの量が、意外と少ないです。 やや少な目の2人分の感じ。

上記写真の半量は、あっという間に無くなったよ!(笑)


また作りたい!



----
翌朝追記。
残りに、ポン酢しょうゆを大さじ半分、マヨネーズを少し(小さじ1弱?)入れて
温めてみた。  ・・・全体の半分が残ってた

試食結果2:
   ・ちょっと味がついたが、「ほんのちょっと」だった!


全然足りないので、直接ポン酢しょうゆを振りかけた!(笑)

試食結果3:
   ・ポン酢しょうゆの味とからんで、かなりイイ!  そうか、足りなければ
    振りかければいいんだ!(笑)
   ・この、ポン酢しょうゆの味が「やや強め」に出てる方がおいしいと思うんだけど、
    みなさんはどうだろう? これなら、『かなりうまい!』と言えると思うよ。

次回からは、ポン酢しょうゆ(とマヨネーズ)をもっと入れて作ろう!
お皿によそってから少し足す方が、よりおいしいかな?