香味ペーストを安売りしてたので、買ってみた。 創味シャンタンとの違いは何? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

香味ペーストを安売りしてたので、買ってみた。 創味シャンタンとの違いは何?


80円~100円くらい安売りしてたので、いつかは買ってみるのなら買うのがこれが
最後かも? と思って買ってみた。  ・・・味を知っておきたいのでね!
   ※フツーの奴=金色のラベルの奴 「鶏ガラ、ネギ油、こがしにんにく油の」


まずなめたら、かなり香辛料が入ってる感じがした。


150ccのスープにしたら、ネギ油と香辛料、それと豚骨寄りの豚の味が
創味シャンタンよりもかなり強い感じに思った。

これなら、チャーハン(焼き飯)は得意だろうなと思った。
   ・もやし炒めや、野菜炒めも


使い方としては、コクが欲しいものや「ネギ油と豚の味」を追加したいものに
(創味シャンタン等をベースに) 香味ペーストをちょっと追加してやる
というような使い方がいいんじゃないかな?
もちろん、チャーハンには香味ペーストをメインに使う、という形で。
   ※うちでは、チャーハンを年に2~3度以下くらいしか作らないし、
    創味シャンタンも使うことがほとんどないくらいなので、
    冷静に考えると、買わなくてもよかったかも。(苦笑;)


ああ、また冷蔵庫に保管する調味料が増えていく!