覚書: お茶漬け用の茶碗?で、いつもの7割くらいの具+卵1個で他人丼を作ってみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

覚書: お茶漬け用の茶碗?で、いつもの7割くらいの具+卵1個で他人丼を作ってみた


賞味期限が過ぎて4週間くらい経った卵があと1個残ってたのと、
そんなに多くの量は要らなかったので、
いつもの7割くらいの具+卵1個で他人丼を作ってみた。


材料:
   ・豚肉(切り落とし)  62gくらい
   ・玉ねぎ         少し
   ・人参          今回は無しで
   ・卵(L)         1個

   ・エバラすき焼きのたれ  35cc  ・・・いつもは50cc+50ccで作るのでその7割
   ・水               45cc     (スグ上からの続き)のつもり。

   ・ご飯          202g  ・・・茶碗に1杯半くらいかな?

鍋は、従来通り、親子鍋を使った。

親子鍋で作ってて、卵が1個でも 卵が量不足の感じはしなかったよ!


出来上がり:

      ・かなり、はみ出てます! 器が(予想と違って)小さすぎた。


試食結果:
   ・味は、従来通りです!  ・・・当たり前だけど
    ほんの少し濃いめの煮汁だと思う。
   ・つゆというか、汁がやや多かったよ。 合計で7割弱くらいで良さそうだ。


また作ろうと思った。 合わせ調味料の量を少し少なくして。
次は、この茶碗でなくフツーのどんぶりを使おうと思った。(笑)