本膳大さじ2+城端醤油大さじ1で作った「大根と油揚げの煮物」は、けっこう良かったよ!
本膳の「しょうゆ濃さ」が、4割くらいが淡口しょうゆ相当だと考えて、
本膳大さじ2+城端醤油大さじ1で作ってみた。 (大根480gくらい? 水400cc)
今回は、始末したい物があり、
・焼き豆腐 半丁
・里芋をやや多めに5個 ・・・最近は、だいたい入れてるけど。
入れた。
(出来上がり写真は無し)
試食結果:
・しっかり味が付いてる。 大根の色も、かなり味がしみてる色をしてる!
・煮汁が、なぜか「やや甘め」になってる。 砂糖を大さじ0.5増やしたのが主原因
ではないとう思う。 しょうゆを(淡口から)大きく替えたせいかな?
・けっこういい味をしてる! 本膳の後味の(ややきつめの)うまみが、やわらいで
コクみたいな感じの後味になってる。 ・・・ちょっとしつこいように思う時あるが
けっこう良いです!
でも、この感じの味ばかりだと、飽きそうに思うんだけど、ほかの料理ではちょっと
違った味になるんだろうか?