100円ショップで、玉ねぎやじゃがいもを入れる保存袋をお試しで買ってみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

100円ショップで、玉ねぎやじゃがいもを入れる保存袋をお試しで買ってみた


今回GETしてきたのは、これ。 玉ねぎを入れる用に。

      ・そんなにたくさんは、入りません! U首が大きすぎ、この2/3で充分。
       耐荷重量が2kgなので、280g/個なら7個までだね。
      ・U首の向こう側=シャツで言うと背中側! は、首の所まで生地あり。


      ・洗濯できないよ!


そんなに大きいのは要らなかったので、外枠の形がしっかりしてるこれにした。
      ・約30×35cmの麻製。 中の大の玉ねぎだと、底に4個がギリギリ。
       それにより、底が妙に広がっていびつな形になるので、その上には
       4個も入らない感じ。


今使ってる奴は、
「お徳用のみかんを入れてた袋を利用して、玉ねぎをつり下げてた赤いアミの袋」。
これで充分かも。  ・・・撮影用に、赤いアミの袋の上部を「首をすくめて」いる

これよりも、不織布(※)の再利用をして「やや丸まった不織布」を数枚下に敷いて、
   ※水切りカゴに使うような奴
キッチン用の足マットの上にじか置きしてた玉ねぎの方が数が多かった。(苦笑;)



里芋は、寒さに弱く風邪を引きやすいので、あまり風通しがいいと良くないかなー
と思い、小さめのダンボール箱に新聞を敷いたものに入れてる。
じか置きorポリ袋に入れて。