袋麺の味噌ラーメンに、ユウキの味ベースを小さじ1入れてみたら、味噌あじが広がって少しうまくなった | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

袋麺の味噌ラーメンに、ユウキの味ベースを小さじ1入れてみたら、味噌あじが広がって少しうまくなった!


袋麺のインスタントラーメンに入れるなら、何がいいのか? 手持ちの候補は
 <中華のだし系>
   ・ユウキの味ベース
   ・牛肉ダシダ  ・・・豚骨だしの牛版
   ・創味シャンタン
   ・鶏ガラスープの素

 <和風のだし>
   ・昆布のだし
   ・かつおのだし

ということで、買い置きしたが食べ忘れて賞味期限を3カ月以上過ぎてしまった袋麺のインスタントラーメンについて、ユウキの味ベースを小さじ1入れてみた。
   ※正麺の味噌ラーメンを使用


試食結果:
   ・味噌あじがふくらんで、ややうまくなったような感じがした。 正当な評価を
    するなら、もう2回くらい食べてから、判断したい。
   ・あまり安っぽくない感じがしたよ。でも、ほんの少し脂っこいような感じがした。


創味シャンタンか、鶏ガラスープの素 を入れた奴と味を(思い出しながら)比較して
みて、現在位置を確認してから次に進みたいと思ってる。



----
11/19追記。
新しく作った味噌ラーメンに、「創味シャンタン」を少し入れてみた。

試食結果2:
   ・味噌あじがかなり弱まって、ほんのりぬるっとした感じがある、中華っぽい味に
    なった。 中途半端な味じゃあないかな? 俺はイマイチだと思った。
   ・味の修正として、ユウキの味ベースを1/2小さじ1入れたら、だいぶん元に
    戻って味噌ラーメンぽくなったよ。  ・・・失敗したら、こういうテストができる!

味噌ラーメンに、「創味シャンタン」は合わないね。 改めて、ユウキの味ベースが
けっこう合うことを確認できたのが、予想外の収穫だった。(笑)