覚書: 初めて鶏むね肉で作ってみた「鶏肉とじゃが芋のケチャップ甘辛炒め」 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

覚書: 初めて鶏むね肉で作ってみた「鶏肉とじゃが芋のケチャップ甘辛炒め」


材料:
   ・鶏むね肉   1/2枚(約170g) ・・・おととい買ってきた残り
      ├──酒  小さじ1弱        <10分以上真空容器で漬けこむ>
      ├──しょうゆ  小さじ1弱
      └──塩   1/4小さじ0.8くらいで
   ・片栗粉    1/2大さじ×2

   ・じゃがいも   180gくらい
   ・玉ねぎ(中の大)  1/4個(77g)

 <合わせ調味料>
   ・ケチャップ   大さじ2
   ・酢        大さじ2
   ・しょうゆ     大さじ1
   ・はちみつ    大さじ0.6くらい   ──┬─今回はこうしてみた
   ・砂糖       大さじ1.7くらい  ──┘
   ・オイスターソース  1/2小さじ1弱
   ・昆布茶     1/4小さじの1/5~1/4くらいかな?  ・・・今回のお試し

じゃがいもは、軽くラップをして600Wで2分40秒チン。
フライパン2つを洗う数分のあいだラップをとって放置して、片側4分強をめやすに
おもて、うらと「側面を少し」3ミリ厚のフライパンで炒めて、取り出しておいた。

鶏肉以下は、2.5ミリ厚のフライパンで炒めていく。


出来上がり:



      ・これで全体の53%くらい


試食結果:
   ・鶏肉が、乾き気味の「パサパサ」してる。 やはり、しみこみ度はイマイチ。
    そのせいか、肉のうれしさはあるが、もも肉と違ってあまりおいしくない。
   ・鶏肉の影響をうけてか、じゃがいもがパッとしない味で、イマイチだ。 ??
    けっこう焼き色がつくまで炒めたはずなんだけど・・・
   ・むね肉だと、ピリ辛味にした方が、むね肉をごまかせていいのでは?
    と思った。
   ・昆布茶は、ケチャップ寄りの単一の味っぽかったので、奥行きを出そうと
    して入れてみたが、効果のほどはよく分からなかった。


うーん、これもありだけど、あまり作る回数を増やしたくないなあ!(笑)
もしあればだけど、もも肉とむね肉を半々で作ったら節約&面白いんじゃないか?




--------
ついでに。

久しぶりに作ったら、いまいちになったエビチリ_塩コショウ酒に片栗粉まぶし版

=失敗の備忘録。
むきえびが3割引で、いつもよりは大きめの身だったので、思わず買ってきて
しまった!

トマト大 1個を使い、かなり久しぶりに(本格的に)手作りしてみた。
この写真では分からないだろうけど、水分多めの状態で片栗粉をまぶしたので、
片栗粉が溶けてのり状になり、底にかなりくっついた! =失敗だろう
しゃもじでこそげ取って継続したが・・・ えびの味がけっこう吸い取られてるかも


      ・これで約半分。


味が薄くてイマイチだったのは、むきえびが230gちょっとあり、メモしてある
レシピの約1.5倍だったにもかかわらず、メモと同じ量の調味料で作った
せいかな? チリソースの味がイマイチなのは、ほかにも原因があるかも。