ついにやってきました! ガスコンロの電池が切れたら/ほとんど無くなったら、どんな症状になった?
たぶんこれがその兆候:
①点火のためにレバーを押し下げたのに、点火しないことが起きた!
(2回目では、点火したケースが多い=発生は2回くらいだけど・・・)
②魚焼きグリルを使ってて、強火力バーナーに点火しようとレバーを
押し下げたら、魚焼きグリルの火が消え&点火中サインも消え、
強火力バーナーにも点火しなかった!
これではもうダメ、情報収集もこれで充分だろうと思い、
ガスコンロを持ち上げてから流し台の上にスライドさせ、
電池交換を行った。
ガスコンロを、今度は左側の壁からより離したら、 =2~3ミリくらいかな?
なんと、電池ケースが柱に当たらず、そのままで全部引き出せるではないか!
これはありがたい! ・・・でも、流し台にくっつくのも良くないかなー? と思い
2ミリくらいだけど少し離しておいたよ。
②の現象が起きても、さんまの塩焼き=魚焼きグリルの(強火、強火)で8分
は完成できたよ。 その後で電池交換した。
→結果的に、熱くなってるので持ち上げるときに持つ場所が限られたので
ガスコンロを使う前に=熱くなる前に 持ち上げた方がいいよ!
その時に焼いた「さんまの塩焼き」がこれ。 さんまは生さんまを使用。
塩は、結果的に17分になった。 ( ・・・「うま煮」の材料を切ってたから)
・何も考えずにお皿に盛るとき側から塩を振ったら、その逆の面が上になり、
そのまま焼いたら 結果的に逆の面が上になってしまった!
焼けてから、15分くらい「うま煮」を作ってたので、かなり冷めてます。
----
追記。
あと、(電池が残り少なくなった時の)点火中の機械音が、
チッチッチッチッチッ・・・
だけど、新品の電池に変えたら
チチチチチ・・・ と言ってるかと思うと、
シュパパパパパー
と言って、パッと点火して気持ちいい!(笑)
結局、電池交換サインが出てから(半分以下しか使ってなくて)1カ月ちょっと
使えたから、フツーに使っても10日間は持つんじゃないかな。