覚書: ユウキの「味ベース」が得意な分野を探して、吉野家風でなく、すき家風の牛丼を作ってみた
最初に、牛丼が(どちらかというと)煮込み料理だとは知らなかった!
材料:
・牛肉(切り落とし) 110gちょっと ・・・豪州産(110gちょっとで176円[税抜])
・玉ねぎ(中の大) 1/4個
<合わせ調味料>
・カラメル相当 砂糖小2+水小2+最後に水小2(熱湯)で作った7割を使用
・白ワイン 大さじ1
・しょうゆ 濃口:小さじ1強 + 薄口:小さじ1
・みりん 小さじ1強
・砂糖 小さじ0.8弱
・昆布茶 1/4小さじ1 ・・・だし昆布の代用として
・ユウキの「味ベース」 1/4小さじ3 + 牛肉ダシダ 1/4小さじ1.5
・おろししょうが 少し ・・・チューブで1.5cmくらい
・おろしにんにく 少し
・水 80cc + 最後に大さじ1くらい追加(水分少なかったので)
1人分は作るのが難しいと思ったが、あえて挑戦;14cmの鍋で作成。
肉は、下処理として、ためた水にひたし軽く洗って20秒ほどで引き上げた。
水にひたして1枚1枚ほぐすようにすると互いにくっつかないように出来るらしい。
カラメル相当を作ってから、玉ねぎと合わせ調味料を入れて5分くらい煮た。
玉ねぎを取り出してから、牛肉を入れて、短めの6分くらい煮た。
これで、もともと少な目だった煮汁がかなり少なくなってしまったので、
玉ねぎを戻してやや軽めに煮てなじませているときに、水をアバウトで
少し投入。
肉は、下処理の時間が短すぎたのか残念ながら「縮こまり気味」です。
出来上がり:
・ご飯が多かった。 というか、丼が合ってなくて大きすぎたよ!
・肉も、もっと脂身があった方が、脂身からのうまみが出ただろうと思う。
試食結果:
・まあまあ~けっこういい味 の中間くらい。 煮汁はいいけど、肉がそれほど
おいしくないんだ。??
・ほんの少しやや濃いめの味、ほんの少し甘いような気がする。
・吉野家の牛丼は、もっと脂っこい味がしてたと思うが、これはさほど無し。
肉そのもの? 旨みを出す”ユウキの「味ベース」”あたりの違いか?
創味シャンタン等を入れて、少し脂分を追加してみようか?
すき家の冷凍食品よりは、うまいと思うよ。本家のお店の味は、食べたことが無いので近いかどうかは不明、ごめん。 ・・・吉野家よりも味が濃いらしいので作ってみた
※冷凍食品では、吉野家の牛丼は店にかなり近いが、すき家の牛丼だと遠い
らしい
ユウキの「味ベース」が得意な料理なのかどうかは、よく分からなかった!(苦笑;)
ユウキの「味ベース」をやめて、「牛肉ダシダ」だけにしたらもっとうまくなる?
牛脂の代わりになるように、創味シャンタンを入れたらもう少しうまみが増えないか?
カラメル相当は、無くてもいいかな?
サイゲン大介さんの吉野家の牛丼の「再現レシピ」で一度作ってみる?
なんてことを妄想しつつ、 またチャレンジしてみたい。
※値段的には、家で作る方がお店よりも少し安い。(肉の値段が全体の2/3位)