2016全米オープンのドローが出た | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

2016全米オープンのドローが出た



トップ30では、フェデラーとベルディヒ(盲腸)が不参加です。
日本との時差は、-13時間です。(向こうは夏時間!)


例によって、1回戦の勝者をKNが勝手に予想した64ドローの形で
書いてます。
   ※日本人選手の所は、1回戦の対戦相手が分かるように書いてます。



ジョコビッチ(1) 対 ヴェセリ
ページャ 対 (ユーズニー or クリザン(28))
イズナー(20) 対 トンプソン[豪]
ラッコ 対 ガスケ(13)

ツォンガ(9) 対 ハッセ
ポスピシル 対 (西岡 or アンダーソン(23))
ソック(26) 対 エルベール
スタコフスキー 対 チリッチ(7)

----
ナダル(4) 対 (ロベール or セッピ)
クズネツォフ 対 (ベネトー or ラモス・ビノラス(31))
プイユ(24) 対 予選勝者同士の勝者
デルボニス 対 アグート(15)

モンフィス(10) 対 マクドナルド[米][WC]
アルマグロ 対 クエバス(18)
ペール(32) 対 バグダティス
マナリノ 対 (ブラウン or ラオニッチ(5))


---- 以下はボトムハーフ ----

ティエム(8) 対 ジャジーリ
カレーニョ・ブスタ 対 (ティプサレビッチ[PR] or クエリー(29))
ジョンソン(19) 対 デル・ポトロ[WC]
フォニーニ 対 (ドルゴポロフ or フェレ-ル(11))

キリオス(14) 対 F.マイヤー[独]
ドディグ 対 トミッチ(17)
ズベレフ(27) 対 エバンズ[英]
クドラ 対 (ベルダスコ or ヴァヴリンカ(3))

----
(錦織(6) or ベッカー) 対 予選勝者同士の勝者
マチュー 対 コールシュライバー(25)
カルロビッチ(21) 対 ヤング
トロイッキ 対 ゴファン(12)

(F.ロペス(16) or チョリッチ) 対 ソウザ[POR]
シャルディ 対 ディミトロフ(22)
シモン(30) 対 ロレンツィ
(グラノイェルス or モナコ[ARG]) 対 マリー(2)




あまり片寄りの無いドローです。
ベスト8まで勝ち上がるのは、どの山も同じくらいです。

ベスト4に行くのは、ナダル山が比較的に楽そうかな?
錦織は、マリーが最大の壁です。



シード選手だけを抜き出した32ドローの形では、

ジョコビッチ(1) 対 クリザン(28)
イズナー(20) 対 ガスケ(13)

ツォンガ(9) 対 アンダーソン(23)
ソック(26) 対 チリッチ(7)

----
ナダル(4) 対 ラモス・ビノラス(31)
プイユ(24) 対 アグート(15)

モンフィス(10) 対 クエバス(18)
ペール(32) 対 ラオニッチ(5)


---- 以下はボトムハーフ ----

ティエム(8) 対 クエリー(29)
(ジョンソン(19) or デル・ポトロ[WC]) 対 フェレ-ル(11)

キリオス(14) 対 トミッチ(17)
ズベレフ(27) 対 ヴァヴリンカ(3)

----
錦織(6) 対 コールシュライバー(25)
カルロビッチ(21) 対 ゴファン(12)

F.ロペス(16) 対 ディミトロフ(22)
シモン(30) 対 マリー(2)


--------
ちなみに、第30シードとなった土居美咲は、3Rでイタリアのビンチ(7)と衝突
コースです。 勝つチャンスは大いにあると思う!