2016ウィンブルドン メンタルとストローク力を強化したラオニッチが、第4セット終盤からフィジカ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

2016ウィンブルドン メンタルとストローク力を強化したラオニッチが、第4セット終盤からフィジカルの落ちてきたフェデラーに競り勝って決勝進出!


ラオニッチ(6) def. フェデラー(3)  63、67(3)、46、75、63  3時間24分


第5セットの第4ゲームで、フェデラーが転倒して膝を打つという、ちょっと信じ
られないことが起きました。 フェデラーのフィジカルが落ちてきたことを示す
象徴的な出来事。 兆候は、ブレイクされた第4セットの第12ゲームでもあった。
フェデラーが、2本連続でダブルフォルトを出してしまったのだ!


メンタルとストローク力とリターン力を強化したラオニッチは強い。
マッケンローがコーチについた効果か、ボレーもかなりうまくなってる。
錦織は、もう3割くらいしか勝てないかもしれない。

錦織が最も強化しないといけないのはメンタルだけど、
サーブ力とリターン力もビッグ4+ヴァヴリンカ並みに強化しないと
マスターズ(=1000のこと)やグランドスラムで勝てないだろう。


卓球女子の伊藤美誠選手が、中国の世界No.1選手に勝てたのは、
  △ 中国人選手に勝つためにやってきたからでなく、
  ◎ 中国人選手に勝つのがあたりまえになるような練習をしてきたから。
        「中国に勝つためにやっていたら、中国を超えられない。」
        「(最初から) 中国を超えていないと。」
 =松岡修造さんのレポート(於:報道ステーション2016-6-6月)でやってました!
ということらしい。

彼女のメンタルは強いよ!
「やっぱり気持ちの面。精神的に勝てれば、中国人選手を崩せればなんとかなる
と思ってる」


「KNがコーチだったらそうするけど、あなたはどうするの?」
   =『ママだったらこうするけど、あなたはどうするの?』と胎教でお腹にいる
     美誠さんに疑問形で話しかけていた母・美乃りさんの言葉をもじって