4回目のコスモのカレーは、ウスターソースを大さじ半分入れてみた;塩もみ+酢で溶いたスキムミルクの | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

覚書:4回目のコスモのカレーは、ウスターソースを大さじ半分入れてみた;塩もみ+酢等で溶いたスキムミルクのコールスローは、あまり水っぽくなかったよ


タブをクリックしたはずなのに、タブが削除されてしまってそれまで書いていた文章が
パーになったので、手短かに。
   ※あれ以来、たまにマウスが誤動作するみたいなのだ。


----------------
これ、「覚書」のつもりです。 タイトルに入らなかったので、書いてしばらく忘れてた
けど。
----------------


1.4回目のコスモのカレーは、ウスターソースを大さじ半分入れてみた

2.ポリ袋で一晩冷蔵庫に入れておいた、きゅうりの浅漬け

3.塩もみ+酢等で溶いたスキムミルクのコールスローは、あまり水っぽくなかったよ



1.4回目のコスモのカレーは、ウスターソースを大さじ半分入れてみた

少し忘れているので、砂糖と塩の量が「不確か」です。(苦笑;)

調味料部分: 4皿分かな? ・・・矢印つきは、 コスモの3回目=前回 → 今回
   ・トマト          1個(正味107g; 中のやや小ぶり) → 130g台

   ・おろししょうが、おろしにんにく  入れ忘れ → 手作り時の1/2弱くらい?
   ・鷹の爪(輪切り)   無し → 手作り時の1/3強くらいで
   ・カレー粉(赤缶)   1/2小さじ×3 → 1/2小さじ×2
   ・コスモのカレー(中辛)  1袋の半分で(=85g)

   ・白ワイン        無しで
   ・赤ワイン        大さじ3

   ・水            550ccくらいで


煮込んでる時に、次の物を追加:
   ・コンソメ         このタイミングでは追加せず → 1/2個
   ・ケチャップ        大さじ1
   ・中濃ソース       大さじ1.5位 → 大さじ1
   ・ウスターソース     無し → 大さじ0.5

うまみがかなりイマイチだったので、さらに追加 =前回のコメント!
   ・砂糖           小さじ1.5 → 小さじ2かな?
   ・塩             1/2小さじ1弱 → 1/2小さじ1 + 1/4小さじ1かな?

   ・最後に味を見て修正  コンソメ  1/4個 → 煮込んでる時に入れた(上記)

   ・水溶き片栗粉    コーンスターチ1/2大さじ1弱で → 1/2大さじ1×2弱で


出来上がり:




   ・やや、粉っぽくなった。 とろみをややつけすぎたせいかな?


試食結果:
   ・トマトっぽさよりも、シブイ感じの味になった! ・・・注意: 「渋い」ではないよ
    うまみはこんなものかな?
   ・辛さは丁度くらい。 中辛の、やや辛さが感じられる、そんなに辛くない味。

こっちの方が、フツーのカレーっぽい味かもしれません。 ウスターソースを入れると
こんな感じになるんだ!
また作りたいと思った。


2.ポリ袋で一晩冷蔵庫に入れておいた、きゅうりの浅漬け

      ・きゅうり3本弱の出来上がり。 入れ物は550cc 350cc の密閉保存容器。

しょうゆが強くなく、酢も強くない。



3.塩もみ+酢等で溶いたスキムミルクのコールスローは、あまり水っぽくなかったよ

スキムミルクを、(入れる調味料の)レモン汁と酢で溶きました。
それに、キャベツを塩もみしてけっこう絞って水分(+塩気)をかなり取り除きました。

キャベツ230g~250g前後が、24cmボウルで飛び出さずに塩でもめるので、
作りやすいです。 出来上がりを、550ccの保存容器に9分目弱の入りで
入れられるし。


出来上がり:

      ・これは20cmくらいのボウル。 塩でもんだのを、絞ってからここに
       移して、マヨネーズ等で和えている。 (絞るとかなり体積が減る!)


試食結果:
   ・甘みが少し感じられるので、食べやすい。
    しょうゆが強くなく、酢も強くない 甘みが少し感じられるので、食べやすい。
       ※きゅうりの浅漬けと間違えて書いてた。(苦笑;)
    はちみつと、コンデンスミルクを少し入れてるからね。