超のびてしまって、まったくはけなくなってしまったパジャマのズボンは、15ミリの替えゴムで修復! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

超のびてしまって、まったくはけなくなってしまったパジャマのズボンは、15ミリの替えゴムで修復!


室温がいつのまにか、25度以上もあるようになってしまい、ちょっと暑いです!
タンスの中を、冬物でないパジャマのズボンを探していたら、
ふと出てきた、もう無いと思ってたやや薄手のズボン。

しかし、ゴムが切れたも同然の超のびきった状態で、はけない!

ということで、急遽「替えゴム」を買いに行って来ました。
太めの手持ちはあるけど、昔のちょっといい奴なので、パジャマに使うのは
もったいないから。(笑)


買ってきた奴は、これ。 以前探したとき、これくらいの幅の奴が置いてなかった
気がするので、別の店に行ってみて、見つけた物。
約3倍にのびると書いてあるけど、俺が引っ張ってみると、実用上は2.2倍くらい。

      ・商品の右側に、ゴムを短くしてはこうかな? と思って引っ張り出した
       ゴムが見えてます。
      ・この商品がいいと言ってるわけではないよ!


さっそく替えてみると、幅が15ミリもあると、通す途中および通し終わったあとでも、
なかなかゴムが「通す袋状の中に」入って進んで行ってくれません!

ゴムの長さを何センチにしたらいいか、自分のサイズを良く知らない & ゴムにより
少し違うとも思うので、5cmほど余裕を持たせて長めに(両端を)結んでみました。
   ※長さがピッタリ分かってたら、ミシンをかけるとか、縫えばいいんだけどね。
     しばらくはいてみて、ちょっと調整できるようにするためにも、結んだ状態に。
   →1.2mあるらしいので2回分あるかと思ったけど、ダメだった。 結び目の
     せいではなく、「ややゆるめ」にするとそうなるみたい。


きのうはいてたパジャマのズボンは、右膝のところが(はくときに右足のつま先が
ひっかかって)大きくL字に破れてて、いつまでもつかわからない・修復は俺の力では出来ないので、こいつを(ゴムを替えて)直そうと思った。

パジャマのズボンは、大きく破れるか、ゴムを通す部分の上端=ズボンの上端 が
すり切れてボロボロになったら、その時が寿命。 それまでは、はけます!
   ※もちろん、ツギが出来る人は、この限りではありません。