片栗粉をまぶした豚肉をかなり少な目の油で炒めると、縮こまって固くなる回避策
作ったのは、「なすと豚肉の甘辛炒め/スタミナ丼」。
なすをしっかり炒めたいので、最初になすを炒めるが、その時に油がなすに
かなりついてるので、その後に炒める豚肉・ピーマンにあまり油を使いたくないから
片栗粉をまぶした豚肉をかなり少な目の油で炒めると、縮こまって固くなる
という現象が起きていた。
お試しでやってみたことは、「ピーマンをほぼ炒め、わきに寄せておいてから」
「片栗粉をまぶした豚肉をかなり少な目の油で炒める」。
油が少ないせいか、片栗粉をまぶした豚肉がなかなか炒まっていきません!
1分半くらい? 炒めてから、ピーマンと混ぜて炒めていきました!
ピーマンからの水分が、縮こまるのを防いでくれるかと思って。
結果は、上々。 けっこう効いたみたいです。
片栗粉をまぶした豚肉が炒まるまでに、かなり時間がかかったけれど。
出来上がり:
・ご飯の量はかなり少な目で。 具は、出来上がりの8割くらいを使用。
かなり黒っぽくなってしまったのは、何か原因があるのかな?
なすは7ミリくらいの、かなり厚めにスライスしてみました。
豚肉は、あまり固くなかったです!
たれを少し多めに用意してるつもりなんだけど、タレをかけたらすぐに水分が
飛んでしまって、ごはんにかけてからむ分のタレがほとんど残ってないのが
まだ残っている課題。
またこの作り方で作りたい!